2024年01月08日

今年のチャレンジ〜ITパスポートの資格取得〜

3連休最後の本日より勉強始めることにしました。
といっても、実は2年前にもITパスポート試験を受けましたが勉強不足で不合格に終わりました( ; ; )
去年はなかなか勉強に打ち込むタイミングを持てずに過ぎてしまいました。内容もどんどん幅広くなってきてますが今年のチャレンジ目標にしたいと思います。

受験料が無駄にならないよう頑張ります!!
posted by ikko♬ at 20:05| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

ドイツ語技能検定5級の結果届く!

先月受けたドイツ語検定5級の結果が昨日届きました。どきどきの開封でしたが、無事合格しておりました(^.^)
たかが5級…それでも私には一つのステップ!
これを機に継続して学んでみようと決意。

独学では何処までやれるかわかりませんが、何だか意欲が湧いてきました(^O^)

数週間テキスト見なくなっただけでもう既に忘れかけている初歩レベル(・・;)
まずはこの5級テキストを復習する所から勉強再開したいと思います。

昨日は天六アカペラ練習で、ブラームスをみっちりやりましたが、ドイツ語歌詞の発音は以前よりなめらかになって来てるかな(*^^*)
前向きに頑張ります
posted by ikko♬ at 07:14| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月25日

独語検定5級受けてきました!

初めてドイツ語の検定試験にチャレンジ。
まずは5級から。初歩レベルなので勉強するきっかけになると思いました!

試験会場が近隣の関西大学。キャンパスってやっぱり良いなぁ…。

合唱団の知り合いが3級を受けに来ていてばったり遭遇。誰にも会わないと思っていたのに(;^_^A

5級と言っても私の独学ではまだまだです!ゆっくりペースですがレベルアップできたらと思います。

試験を終えてからは原付バイクのオイル交換で箕面へ。そのままジェットでお買い物。何故か凄い人で、本館3階の総合レジが激混み。グルっと並ばされて30分くらいは待ったのでは!!各階でお会計できないのは非効率だと思うのですが…。

原付バイクはタイヤの空気圧も見てもらえて、走行は快適!!今日はカンカン照りでもなく気持ちの良い原付ドライブになりました。

posted by ikko♬ at 16:29| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

オンライン研修、のち合唱練習

北海道旅から帰って来てちょうど1週間。冬の到来が〜…とか言ってましたが、今日は日中半袖に逆戻り(笑)
好天でどこかに行きたくなる気分でしたが、12時から自宅にて2時間のオンライン研修でした。zoomでの開催でしたが、1000人以上聴講していたらしい。自己啓発の一環ですが、なかなか有意義な内容でした。研修のスタイルがすっかり様変わりですね。

18時からの合唱練習までは時間たっぷりあったので夕方阪神百貨店へ。阪神みどり会の満期手続。旧カードと新カードがあって、未だに旧カードに残高がありそこから買い物に使っているので、新カードは貯まる一方です(^O^)タイガースが優勝したらセールでパッと使おうと願い続けて数年…使うチャンスなかなか来ず(笑)

阪神百貨店では北海道フェアやってました。先週買ったお菓子と同じ商品も多数あり!ちょっぴり価格は上乗せされてるね(^^;;
かなり混雑していたし、結局何も買わず。

岸里での合唱練習はみっちり3時間。フェスティバルホールでの本番が来週に迫っております。寒暖の差にやられないように、体調管理に気をつけなくては!

暑さぶり返しではありましたが、今日あたり金木犀の香りが漂い始めてますね。

そして帰り道、オリックスが日本シリーズ進出を決めたとの嬉しい知らせ(*^^*)
昨年は京セラドームで日本シリーズ初観戦したけど、今年は日程的に厳しいかな。大フィルの本番が終われば再来週には大阪響の本番が控えております。暫く合唱三昧になりそう(゚o゚;;
posted by ikko♬ at 23:10| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

今日はオンライン研修!

お昼スタートで2時間のオンライン研修でした。
今回はiPadでWebex。快適でした!

内容はアンガーマネジメントの講座。これが上手な人はストレスと無縁な人なんだと思う!!
色々気づきがあって良い機会になりました(^^)

終わったら何故か気分スッキリ!そして久しぶりに新しい靴が欲しくなりABC-MARTへ。

自転車で5分以内で行ける吹田グリーンプレイス近くの金木犀もようやく咲いてました!!
今日は比較的暖かくて、良い買い物日和になったなぁ
posted by ikko♬ at 17:36| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

早起きしてテスト対策(;'∀')

久しぶりに必須の資格試験。
大層なものではありませんが、一応テキスト等目を通して模擬試験などやっておかねば・・・と昨日は帰宅後パソコンに向かい、自宅で閲覧可能なコンテンツへ。しかし、パスワードがわからなくなってしまっていた('◇')ゞ
結局解明できず、昨日は持ち帰っていた一問一答問題のみ実施。

しかし、やはりそれだけでは不安なので、今朝は早起きしてもう一度パスワードをゆっくり思い出してみた。閲覧できました(^O^)/

それにしても、一日前とか直前になって見ておこうというのはよくないですね。
事前の準備が不足していて反省です。

テスト自体は基礎知識を求められるものなので落ち着いて臨もう!!
会場は昨年別の試験で行ったことはあるけれど、この時道を間違えかけて到着がギリギリになったので、今日は余裕を持って出向きます(^-^;
posted by ikko♬ at 06:13| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

まいにちドイツ語再開!

NHKラジオのドイツ語、去年は中断してしまいましたが、今年は4月からまた再開しています。
今回4-9月期の入門編は2019年の再放送分。ということは、テキストも既に家にそろっているから買わなくて済む!!本屋さんで事前に気づいて良かった。テキスト値上がりしているし、暫し経費削減になりますね(笑)

聴き逃がしの配信も充実しているので、好きな時間に聴けて助かります。

せっかく興味を持ったドイツ語です。おさらいのつもりでまたまた入門編ですが、”継続は力なり”ですね(^O^)/

それにしても、書籍代はどんどん値上がりしますね。
2019年4-9月は、本体450円(税8%)で定価486円でした。
今年は、本体527円(税10%)で定価580円だって!!

10月以降はまたその時が来たら考えよう!!
posted by ikko♬ at 20:07| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月10日

web研修(^^)

午後から2時間の研修終了!
コロナ禍において、自宅での受講。
スマホでWebex。画面の小ささはさほど気にならず、集中して受ける事が出来ました!

内容はここには書けませんが、とても実りある講義内容でした!

台風の影響なくて良かった。
天気が落ち着いてくれたから、気が散るという事なく気持ちも安定(^o^)

今回受けてみて、オンライン授業がどういったものであるかも少しわかった気がします!
一回限りの研修ですから良いものの、この形式で複数回、多科目となると、そりゃキツイ…。

Webexアプリ、また使う事あるかな。
何事も経験!!
posted by ikko♬ at 16:46| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月11日

資格試験の合格発表

先月9日に受けた資格試験の合格発表がありました!正午に合格者の受験番号がホームページ上に掲載されるというもの。
ドキドキ!そして自分の番号がある事を確認(^ ^)
見間違いじゃないよね…と帰宅してからも改めて自分の受験番号を再確認(^^;;

慣れない人生初の自宅web受験であったり、試験当日の午後には自宅近くで火災があったりと、今回の資格試験は何かと忘れられない体験になったなぁ…。

何はともあれひとまずホッとしました。

あっ、事後報告ですが貿易実務検定B級です(^^;)
posted by ikko♬ at 19:31| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月27日

一気に資格取得に乗り出す(^ ^)

6月から8月までの3ヶ月間で一気に3つの資格取得に乗り出しています。そのうち2つは仕事上での必須項目なのですが、1つ目が今週終了しました。
試験もwebの時代。所謂コンピュータ試験で、目の前のパソコンで回答していく。電卓もパソコン上のものを使い、メモ用紙とシャーペンは机上に予め用意され、時計も持ち込み不可というものでした。
紙試験・マークシート方式に慣れている世代なので、ちょっぴりドキドキ!
結果はどうであれ、良い機会になりました。

7月に受ける試験もパソコンによるものと聞いています。8月に予定している試験は自己啓発なのですが、なんと自宅パソコンでのweb受験になります。コロナ禍で各会場での試験開催を見合わせるらしい(^^;;

何事も経験!と思ってトライします(^○^)
posted by ikko♬ at 07:39| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月16日

ドイツ語初歩講座終了!

10月から始めた大教大のドイツ語初歩Uの公開講座が本日終了しました。

全10回のうちどうしても2回は欠席せざるを得ませんでしたが、時に出る宿題もこなしながら、8回は頑張りました!!
上達するとかそんなレベルには程遠いですが、ちょっとずつ慣れ親しむことが出来ました。

12月の最後の2回はドイツ人の先生を招いての有意義な時間。
会話が出来るようになればもっと楽しいだろうに…道のりはまだまだです('◇')ゞ

この公開講座、また来期も続編を開催予定らしいですが、行けるかしらん??時間的余裕があれば考えたいと思います。
もし行けなかったとしても、「継続は力なり」ですね!!
何らかの形で学んでいきたいと思います(#^^#)
posted by ikko♬ at 21:42| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月07日

ドイツ語公開講座へ

先週から始まった大教大でのドイツ語公開講座。
私は今日からの参加です。

天王寺キャンパス。ハルカスが見えました(^^)
キャンパスってなんか良いですね(^∇^)

15046BEC-3C85-4553-A08F-A71A324B3804.jpg


全10回コース。私は先週とあともう1回欠席確定です。他の受講生の皆さんは前期も学習してきての参加。私は突然の飛び入りみたいな感じ(笑)

既に遅れをとっておりますが、ちょっとでもドイツ語に慣れ親しめるようになりたいです。

今日参加してみて、やはりラジオ講座だけでは身についてないわ〜という事をヒシヒシと感じました(^_^;)
そして初歩でも難しい…頑張ります!!
posted by ikko♬ at 22:21| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

まいにちドイツ語は今日から8月号

月曜日から水曜日の朝7時から15分間、ドイツ語入門編を継続中です。

B25AB7F3-DA46-4AB9-AA4F-FDF45866AB65.jpg


相変わらず入門編…ですがいつか聞き取れるようになると信じて!

合唱でドイツ語に関わる事が多い私。ドイツ語学習は少しずつでも続けたいと思い、10月から12月は某大学の一般向け公開講座を受講予定!!

ラジオ講座は今日から8月号です(°▽°)
posted by ikko♬ at 07:01| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月17日

まいにちドイツ語

実際は毎日ではなくて、入門編のみで月から水曜日ですが、また4月から聴き始めています!

D8FBD8F0-3835-4628-9B92-4526B851EADD.jpg


いつまでたっても入門編止まりですが(^^;)
9月までの朝活に最適です。

マスターするには程遠いですが、基本的な所は何とかこのラジオ講座から習得したいですね!
posted by ikko♬ at 06:51| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月26日

通信教育☆介護事務

4月から通信教育を始めています。受講しているのは介護事務。
資格取得が第一目標とかではなく、まずは知識として身につけたいなと思って!!
介護分野はペーパーベースで学んだだけではあまり役に立たないかもしれませんが、無関心ではダメだと思うんでこれを良い機会にしたいと思ってます。

今日は特に外出予定なく、集中してテキストを読み第2回添削課題に取り組みました。
冷暖房要らずの今が自宅学習には最適かと思います。(暑くなってくると集中力途切れそう・・・。)

標準学習期間は4ヶ月。スタートちょっと出遅れているので、来月は前倒しでやらなくては!!
修了後教育訓練給付制度を利用したいので頑張ります(^o^)/
posted by ikko♬ at 18:02| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

朝活!ドイツ語

週3日、入門編始めてみました。

07F7967B-266D-414C-99C8-8464D19BEF39.jpg


ドイツ語には合唱で親しんでいますが、実はちゃんと習った事がない!週3日、15分なら気楽に続けられるかな。

テキスト代がまた値上がりしていますね(^^;;
posted by ikko♬ at 07:44| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

新年度のNHK語学テキスト!

久しぶりにハングル講座を聞いてみようと思います!
今日ラジオ講座のテキストを買ってきました。

テキスト代も値上げですね(^^ゞ本体価格400円。

まいにちハングル講座は放送時間が月〜金午前8:00〜8:15だそうです。これはちょうど通勤途中の電車内!果たしてテキスト買っても続くかなぁと躊躇ったのですが、今はスマホでも聴けるので頑張って続けてみようかなぁと思っています(^O^)/

しっかり学んで身につけよう〜なんて思わないことにしました(^_^;)
気軽に聴いて、またボチボチ慣れ親しむ程度に!
posted by ikko♬ at 21:53| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

今年度もNHKラジオテキスト!

お世話になる事にしました!
今日から「英会話 タイムトライアル」というのを始めてみました。毎日10分、中学校レベルの英語…続けてみます!!

昨年度は「基礎英語3」、テキストは3月号まで全て揃えましたが、実は3月はサボり気味であまり聴けずに終わってしまいました…。
時間に余裕がある時に、この昨年度のテキストを復習していくのも良いかもしれませんね!!

とにかく、継続✋
posted by ikko♬ at 23:28| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

3週間ぶり!基礎英語3

テキスト11月号は買っていたのに、昨日やっとページを開きました(^_^;)
9月のTOEIC前などは蛍光ペンで線を引くほどだったのに、サボりぐせが1度つくとダメダメですね…反省!!

この基礎英語3、季節に合ったテーマでストーリーが展開されているのでわかりやすい!月〜金で毎日15分間の学習…心を入れ替えて今週からまたきちっと日課にしよう📖
それと3週間分のブランクも少しずつ埋めないと✒
posted by ikko♬ at 21:31| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

初TOEICの結果開封…

先月初受験したTOEICのスコア結果が送られてきました。開封ドキドキでした。
何点かは恥ずかしくって公表できません(^_^;)

ただ、望みもあります!
それはリスニングの方が思ったより良かった事です。
リーディングの方はもう1回高校英語くらいからのやり直しレベルですね(+o+)

○一番良かった得点:短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる
○一番悪かった得点:文書の中の情報をもとに推測できる

1度受けたことによって、次の目標点は明確になったので、また機会があれば挑戦したいです(*^▽^*)
posted by ikko♬ at 10:11| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。