2023年08月12日

文庫本「奇跡のバックホーム」

昨日の試合の合間に少し抜け出して京セラドーム大阪のショップへ。
グッズを何か買うつもりが、目に止まったのが横田慎太郎さんの著書「奇跡のバックホーム」。
文庫本を購入しました。

45B002F4-71B4-42CB-8428-B4DEBF38AEF9.jpg


涙なくしては読めません。

横田選手、好きな選手の1人でした。
当時の金本監督が推していたのもよく覚えていて私も注目していた選手でした。2016年3月19日のオリックスとのオープン戦で生観戦した時の背番号24番…横田選手を撮ったんだと思う。


これがその時の写真です。今となっては貴重。

99C91AD1-4348-4737-9363-275C42CC6FDE.jpg


ずっと胸に刻まれる選手。
これからも京セラドーム大阪で観戦するたびによぎるだろうなぁ…。
posted by ikko♬ at 09:01| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月30日

久しぶりに買った文庫本(^.^)

6月が終了。もう1年の半分ですね。
今月は仕事の方で異動もあり、何となく気の抜けない毎日でした。
気分転換に読書も取り入れたい!そんな時に先日大学合唱部時代の後輩からこの本を教えてもらいました。

FA30B2B1-1B2B-4130-9BCA-109795C0BF24.jpg


2009年に書かれたものですが全く存じ上げておりませんでした。著者の大門剛明さんは龍谷大学文学部卒の作家。この本はデビュー作。キーワードには京都、合唱、京阪…何やら興味をそそられますね!!

他の作品も少しずつ読んでいけたらと思いますが、まずはこの文庫本を週末一気に読んでみる事にします(^ ^)

それにしても楽天ブックスさん、注文から配送まで早いな!昨日注文したばかりなのに今日帰宅したらもう郵便受けに届いてましたo(^▽^)o
posted by ikko♬ at 21:16| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

福利厚生!雑誌定期購読

昨年2月からビジネス誌の購読を1年間続けました。それなりに興味を持てたけど、今年1月以降は音楽誌に切り替えました。
毎月18日の発売で届くのは2-3日ズレるけど、「音楽の友」に福利厚生ポイントを活用出来たのは最適!!

福利厚生ポイント、2021年度は良い使い方が出来ました。ホテル宿泊代と雑誌定期購読代をメインにしたのは大正解。自己負担がかなり抑えられるのでホントありがたい事。


ちなみに昨年はこちらの雑誌でした(^^)
posted by ikko♬ at 06:38| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

雨の日の読書

ゆっくり読書…昨日とは打って変わって冷たい雨となった三連休最終日です。
川村元気さんの「百花」。昨年文庫本買ってからまた時間経っちゃいました^^;

読んでいる途中でなんとなくレビューを見たくてネット検索…知らなかった!2022年9月映画化されるんですね(^-^)

後半は主演の菅田将暉君と原田美枝子さんを重ね合わせながら読む!!

E69F2050-706D-4DB5-A1E4-F2C3AE23E618.jpg
posted by ikko♬ at 17:02| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

今日はステイホーム!読書(^^)

荒天を予想して今日は一日中引きこもり。
日中の雨はマシでしたが、結局買い物にも行かずでした。そしてじっくり読書。以前買っていた文庫本を開きました!

D1C596D2-7E6E-402B-B1AD-31389AC992F2.jpg


コロナ禍でのメガバンクのお話。フィクションであり現実離れした話ですが、読み出すと面白い!

読書に集中するには最適な1日になりました。

1週間後の土日は同じくステイホームになる可能性大!20日の金曜日に2回目のワクチン接種が迫っています。
副反応がやはり少し不安…。
posted by ikko♬ at 20:46| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

一気に読み切った文庫本^ ^

「合唱」と言う二文字に興味を持って最近購入した文庫本!中山七里さんの音楽ミステリーシリーズは前々から読んでみたいと思いながらも今回がお初。

0448E75A-088A-474A-8AE5-C0EB4C3BDDCF.jpg


いやぁ、凄い勢いで読了です^^;
合唱がどうのこうの…ではなく、ミステリーとして面白くって一気に読んでしまいました!

緊急事態宣言最終日!?のステイホーム、退屈知らずでした。

本来なら今日は岸和田までゴスペラーズのライブに行く予定でした。
そのために丸一日空けていた日曜日。
こんなに読書が捗るとは!!

面白かったので、前後しますが過去の作品も徐々に読んでみようと思います。

ようやく緊急事態宣言解除。
金曜日と日曜日にコンサートに行く予定があって金曜日は○だったのに日曜日は×…そんな変則事態からもようやく解放かな(~_~;)
posted by ikko♬ at 21:13| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月06日

GWに読み終えた文庫本

3年前の2018年3月に文庫化された「革命前夜」をやっと読了!

F2E94B79-E34A-4FC8-89BC-37847A4573B2.jpg


昨年一度読みかけた時はなかなか気が進まなかったのに、今回はハイペースでなんと一日で読み終えてしまいました。読み応えあり!!

時代背景は1989年。主な舞台は東ドイツ。
東ドイツ、西ドイツだった時代…まだこの頃はヨーロッパは自分にとって遠い存在だったよなぁ。

3年前に合唱を通じて所謂旧東ドイツを初めて旅しました。この時に見たライプツィヒやドレスデンの景色、音の風景、そして肌で感じた印象などを重ね合わせながら読むことで、より物語の世界へ深く入り込めた気がします。

この旅行でのドレスデン滞在は3時間半だったけれど、まるで昔の時代にタイムスリップしたかのような衝撃で、今思えばホント貴重で濃厚な時間だったと思います。

2018年9月24日 ドレスデンでの一枚。この小説の色彩感にやはり通じるものがある!!

313243CE-E970-4D01-9DD9-7DE913045166.jpg
posted by ikko♬ at 21:32| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

ビジネス誌の定期購読始めました(^^)

2月からプレジデントという雑誌の定期購読を始める事にしました。急にビジネスに目覚めたとかではありませんが、今なら面白く読めそうだし、知識として勉強になるかなと思って!!
福利厚生のポイント活用。

D0E1FE90-65B8-452D-BD6E-603A54151EA8.jpg


少し前にはプレジデント社からありがたいことに贈呈本を一冊送っていただきました。
何だか一気に頭が良くなる気分(笑)

3DA2F033-C611-486E-B8AE-7A1301FDCEA1.jpg


明日は祝日ですね。ゆっくり読む時間を取ろうと思います(^∇^)
posted by ikko♬ at 19:33| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月05日

関西フィルクラファン返礼品-その1-

関西フィルにクラウドファンディングで寄付させていただいたのですが、返礼品のうちの一つが先行で届きました(^ ^)

40D4C2E8-F338-4451-93DA-2D1BA1830A34.jpg


藤岡幸夫さんの著書!サイン入り(^ ^)

12月は自宅で読書時間を増やそうと思っていた所にタイムリー!!

関西フィルさん、ありがとうこざいます
posted by ikko♬ at 11:33| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月16日

春蝶さんの本が届きました!

今日の午後は本来ならば大フィル定期演奏会。
昨年魅せられたデュトワマジックを楽しみにしていましたが中止。

何も予定がなく朝から冷たい雨の一日でしたが、ポストを覗くと注文していた一冊の本が届いてました!

911626FA-E756-4E27-AB7F-DD8BD1B69773.jpg


三代目桂春蝶さん初の著書!
書店では買えないので直販による購入です(^○^)

この週末の読書はこれに決まり!ゆっくり目を通そう!!
なんだか頁めくっただけで心がほっこりしてきました=(^.^)=
posted by ikko♬ at 17:58| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

積まれていた漫画を読む-ショパンの事件譜-

暇つぶしに読もうと購入していた漫画の存在を忘れかけていました(・_・;
押入れの整理中に、1巻から4巻まで積まれているのを発見!
「ショパンの事件譜」というコミックです。

午後から衣替えも一気に済ませて、部屋の整理ををひと段落させてから読み始めました。
推理ものとクラシックもの…私の好きな組み合わせかも(^^)

何故忘れてたのかしらん?
ただ単に置き場所が悪かったかな?
これを機に、コミック並べるスペースも確保!!
おかげで和室スッキリしました(^O^)

このシリーズ、昨年秋に第5巻出てたのも知らずにいました。早速楽天ブックスで注文!

GW最終日は一日中家の中。
片づけ中心の一日でしたが、それなりに充実!
posted by ikko♬ at 16:27| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月05日

一度断念していた文庫本を読む-音楽と音楽家-

GWも4日目。
今日は午後少し買い物に出て、15時からスカーレットの総集編を見る!良いドラマ(^^)


そして昨日から読み始めた文庫本はあっという間に読み切り!!

「音楽と音楽家」の著者はシューマン!
学生の頃買って読むつもりが、当時は何となく読みづらくて断念していたと思われる^^;

96FA3D35-EF9A-43F0-842A-33470C1F194D.jpg


今回実家から持ち帰りリベンジする事に!
今読むと、読み辛いどころか時間を忘れて夢中になる!そして内容に引き込まれる(*^^*)

この評論には名言がいっぱいありました(^^)
私自身のクラシック愛好歴や合唱を通じての経験の積み重ねもあり、「うん、その通り!」と頷ける事も増えたんでしょう。
面白くてタメになる読み物でした(^○^)

それにしても文庫本も当時はまだ安かったなぁ。
この岩波文庫、消費税導入された年の購入なんですが、値段は「定価410円(本体398円)」となっています。

現在価格を調べると、定価は「780円+税」だから858円もするようです。

30年で税込価格は倍以上になっているとは驚きです(°_°)
posted by ikko♬ at 19:58| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月03日

買っていた文庫本を読む-調律師-

2日間で一冊の文庫本を読みました。
熊谷達也「調律師」。2015年12月に文庫化されたもの。

ピアノ、音楽絡みのストーリーに注目して買っていたのですが長らく放置していました(^^;;

読み終えてから、この本が2011年3月の東日本大震災を挟んで書かれたものだと知りました。
なのでこの作品は震災前と震災後で構想転換があったようなのです。

今コロナ禍において日常のリズムが変わってしまっている…何かしらの方向転換を余儀なくされてる…その事とどこか重なり考えさせられる!

内容的には、主人公がピアノ調律師という点でも興味深く読めました!!
今がまさに読むべき時だったのかもしれません!

このGW中はいつになく物事に集中出来る!読書も捗ります(^^)

さて明日からは何を読むかな!?
posted by ikko♬ at 21:49| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

買っていたノベルズを読む-阪急電鉄殺人事件-

昨年読書の秋に読もうと買っていたノベルズ!まだ読めていませんでした(・・;)
在宅時間が増えた今、読書は欠かせません。

読み出すとサクサク読めました(^ ^)

A2697A5B-B221-451F-9EEF-558EB37C0019.jpg


十津川警部…今の私より若かったんだね(笑)
私の中では昔から十津川警部と言えば渡瀬恒彦さんのイメージ。なので読んでいても渡瀬さんの語り口調が浮かびます!!

内容的には阪急電車の登場シーンは思ったより少なかったので阪急に乗る十津川警部をあまり想像できなかったけれど、物語としては面白く読めました!

先日、実家の部屋にあった文庫本を一部持ち帰りました。内容忘れていて久々に読み直したい本もあるので、またちょくちょくブログに読書記録残していきたいと思います。
posted by ikko♬ at 09:49| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月29日

お久しぶり!赤川次郎作品(^^)

赤川次郎作品は10代の頃よく読んでいました。
最近遠のいていましたが、今日本屋さんで見つけて購入!!午後から読む気満々です。すぐ読み切っちゃうかな(^ ^)

466C3A3E-CBBC-4B8A-AB3B-402A40B6FCE3.jpg


予定にあった合唱練習は今日も中止。外出自粛のつもりでおりましたが、実は3月末までの阪急の土休日回数券を余らせている事に気づき、もう日がないって事で午前中にデュー阪急山田までお買い物に出向きました。

さらには3月末で有効期限切れになるSポイントもコンビニで使用。ポイント消化のためだけにじゃがりこを買う(笑)賞味期限近いため20%オフでした!!ラッキーという事で(*^^*)


どんな時でも楽しむ力を忘れない(*^▽^*)
posted by ikko♬ at 12:07| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月31日

文庫本を読む-マチネの終わりに-

毎日新聞連載時に欠かさず読んでいた「マチネの終わりに」ですが、映画化が決まったとたん、福山雅治さんがギタリスト役と知って、まさに適任と思いました!
もう一度読みます!という事で文庫本購入(^^)
初秋の読書はこれに決まり!!

E65253FD-4F14-4E2F-BE4F-62E129657A7E.jpg


ただ今、福山雅治モード再燃中!というのも、ファンクラブ先行で年末感謝祭カウントダウンライブのチケット当選(^○^)

2000年1月にファンクラブ会員になって20年!
大晦日カウントダウンライブに参加するのは15年ぶりくらいだと思います。
これは良い記念になりそう(^_−)−☆
posted by ikko♬ at 16:08| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月21日

やっと下巻へ-蜜蜂と遠雷-

上巻は読み切るのに3週間かかってしまいましたσ^_^;昨日一気にギアを上げた感じ!内容とても面白いです!

そして下巻へ。

FE6FD7A9-D04D-4E6A-9E5F-79F073125181.jpg


下巻は最近購入したので、映画化宣伝の帯付!
なんとか7月中に読み終えたいと思っています^^;

今日は午後からたっぷり合唱練習。午前中に少しでも読み進めよう!

あっ、選挙の投票にも行かねば!!
posted by ikko♬ at 08:45| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月29日

買っていた文庫本を読む-蜜蜂と遠雷-

読もうと思って買ったのにまだ手をつけていない文庫本が何冊かあります^^;

今日は久しぶりに完全OFFの休日。
遅蒔きながら今回はこちらを読み始める事に!

04E93ED4-98BD-4CB2-BCDD-8CDF61CADB4E.jpg


映画化されますね。
その前に読んでおこう(^o^)

ピアノコンクールと言えば最近日本人の活躍が素晴らしい。

昨年のショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位の川口成彦さん、浜松国際ピアノコンクール第2位の牛田智大さん、そして昨日チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門で藤田真央さんが第2位(*^▽^*)

来年はショパン国際ピアノコンクールの開催年!益々楽しみ膨らみます(^o^)
posted by ikko♬ at 12:56| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

夜想曲集

三連休最終日はのんびり休日!

文庫本読んでいます。カズオ・イシグロ氏…これまで興味を持った事はなかったけれど、ノーベル文学賞直後は品切れ?だった文庫本も増刷されていたので手にとってみました!

「夜想曲集」…タイトルに惹かれましたね。短編集で読みやすいです。

読書のお供にポップコーン(^.^)
先日ラターの演奏会で大学の先輩からいただいた差し入れ!
PALOMITASのオリーブポップコーンを開封致しました。美味しい(o^^o)

3CC33506-5FB4-41CD-B807-4831F1DFAF1C.jpg
posted by ikko♬ at 18:06| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月01日

京都かけだし信金マンの事件簿

6月スタート!と同時にこちらの本を読み始めました(^○^)
偶然にもまたまた京都がキーワード!!

473A437E-84A0-4FF4-9843-FB15D93356AD.jpg


私は元々信金で働いていたこともあり、今も自然と信金側の目線になっている気がします!
エンタメビジネス小説という事でサラッと読み進めたいと思います!
posted by ikko♬ at 08:13| Comment(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。