2023年03月21日

3/18-19 堺東1泊2日

今回の宿泊はフェニーチェ堺でのこうもり本番に備えるものでしたが、思いの外ゆっくり過ごせました。

3/18(土)
集合時間が16時半だったので、15時頃に遅めのランチをしてから16時ジャストにホテルチェックイン。本番衣装等は既に17日のオケ合わせ時に楽屋に置いて帰れたので土曜日は身軽に来れました。
今回は全国旅行支援クーポン対象だったので割引価格。お部屋は快適。
リハーサルが予定より早く終わり、20時頃にはホテルへ。遅めランチのおかげでお腹が満たされており、夕食は抜きました。
普段より早く就寝。快適過ぎて私には珍しくぐっすり睡眠が取れました。

3/19(日)
7時にホテルの朝食。その後近隣を30分程ウォーキング。快晴で清々しい朝。

土居川公園です。

412FD5E4-583C-49E9-A300-1ABEDC2CB0ED.jpg

BB593E98-3824-4DC6-A93E-F51F2D3EA7F6.jpg


本番会場のフェニーチェ堺。与謝野晶子さんのブランド桜が満開でした。

8CB9FCB2-1ADF-4677-A1AA-CDC452EF6402.jpg

461D7566-813B-4AFD-BD71-22516C16212C.jpg

D4D94381-1AAF-4B16-A1DA-B40E6E09480A.jpg


10時チェックアウト後は堺市役所展望ロビーへ。

F9B9ABCD-54F6-4E5F-AE83-8223F306E12E.jpg

65088161-7CCC-45FC-BE72-13652E17C8E0.jpg


昼食は大阪いらっしゃいキャンペーン2022の1000円クーポンが使えるお店を見つけて!!ブンゴにてレアハンバーグ定食(o^^o)

320C135C-1470-484D-8DA9-0E28FD6AE3DC.jpg

E7B3AA4E-973C-45B6-B679-9D101B946037.jpg


12時45分には楽屋集合。本番は存分に楽しめる舞台でした。そして18時前には打ち上げ会場へ。中華の円卓で盛り上がりました(^○^)

こうして20時半頃には解散。プチ旅も兼ねた行程無事終了。満喫の2日間になりました
posted by ikko♬ at 07:04| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

全国旅行支援を受けて一泊二日の旅へ(^^)

政府の観光需要喚起策!タイミングが合ったので活用させていただきました。
11/23-24、岡山県笠岡市の大飛島へ。笠岡諸島の中でも一番何もない所!?なおさら行ってみたくなったのです。

新幹線は往復さくらを利用。おとなび利用で新大阪-岡山は指定席でも往復9640円。

笠岡駅からのアクセスは良く、三洋汽船で片道40分。23日は晴れの国にしては珍しく雨。島の洲港に着くと、こちらから連絡してなかったにも関わらずゲストハウスから車のお迎えが(^-^)

同じ船で到着したもう1人の女性が車へ。「どちらからですか?」と話してみると、同じ大阪でしかも箕面出身!そしてなんと私と同じ中学!!
この偶然のおかげで食事時の話が弾み、楽しい会食となりました(^o^)

24日は早朝から良いお天気。ビーチまでお散歩して、健康的な朝食をいただいて、帰りの船の出港時間に合わせて島一周ウォーク。穏やかな瀬戸内海を眺め、木々の匂いを感じ落ち葉を踏みしめながらのウォーキングは最高のリフレッシュ(^o^)

11/24 早朝です。

4EED7ADB-BE67-49EF-ABFA-1CAECC173AC6.jpg

23C15848-4048-4E16-9712-19A876D7DEB5.jpg


7時台のビーチ。

BA3901CA-BD27-4EB5-9DA2-15EDE7B03254.jpg

208ED761-E90B-4FDE-B550-E836B3197B0C.jpg


気持ちの良い青空でした。

63DE471C-D915-4B21-B681-1E60A83DEB23.jpg

024FFDE7-B681-4928-B19B-08223AA6BAC8.jpg

C4AF8A44-9FF4-473D-977A-51FD92E80719.jpg


港です。自販機が一台あるだけ。

07814B93-51F2-4086-984F-510B4A489D90.jpg

F5717434-F4DE-4319-A1CF-B99F3120300A.jpg


フェリーから島にお別れ。

3A3ABD9B-B19E-43BD-85B1-573148D30C64.jpg


宿泊先での美味しい食事。笠岡の地ビールも!

DA2F5BB6-3075-4BDF-A85C-FA41D4815003.jpg
12504112-6413-4B9A-A07D-235751781A8F.jpg

旅行支援のおかげで、宿泊代は4200円割引となり二食付ながらかなりお得に!さらには3000円分の「おかやまハレ旅応援割クーポン券」が貰えました!!
クーポンの一部は笠岡駅前のおみやげ屋さんで使いましたが、お店の名前にクスッと笑った!
「Harevaja」。一見オシャレなネーミングのようですが「晴ればーじゃ」って岡山弁ですよね(^O^)

旅の終わりに岡山駅でケーキを食べました。一応バースデーケーキということで(笑)

FBB3EB10-2A78-403A-9652-A900123D604B.jpg


たった2日間なのにかなり現実逃避出来た感じ。充実した旅になりました
posted by ikko♬ at 19:47| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月09日

北海道3泊4日-朝散歩

宿泊先が北海道大学のすぐそばだったことから、10/6、7日の朝は連日北大キャンパス内を散策。
空気冷んやりの朝でしたが、お天気良くて歩いているうちに身体ぽっかぽか(^O^)

歴史的資産!絵になる景色(^^)

B6168899-6260-46C3-B860-291E99BA9C79.jpg

B1E9563E-C12F-4864-A91D-3BE427ABD88B.jpg


キャンパス内はまだ緑豊か。ポプラ並木とイチョウ並木。

6D3E98A3-12DD-49AF-95D8-BCF5AB8F7222.jpg

513D4229-891B-457D-ABB7-A47C06C7CB41.jpg

D927FFD4-2C9C-4ADA-8646-E884BC9F7F42.jpg


クラークさん、新渡戸稲造さんの像。

68F497D4-C4F7-4362-AC15-1787C8E022B1.jpg

C801D8F4-AE95-4AC2-9C49-51DA84433299.jpg


朝食後のリフレッシュに最適でした(*^o^*)

AB0499CF-CC21-40DB-B11F-C03A9C4A9EA5.jpg


ホテルは2泊とも朝食付にしましたが、一部日替わりメニューもあり充実。どれを食べても美味しくて大満足でした。

10/7のチェックアウト後は親戚がホテルまで車で来てくれて合流。お昼ご飯は和食処とんでんにて美味しくいただきました。
親戚宅での一泊はホテル泊とは違う快適さ。旅というと効率良く色々なスポットを巡りたくなってかえってバタバタしたりする事もあるので、ゆっくり過ごす時間を取り入れる事も必要ですね。今回プランに組み込ませてもらって正解でした!

8日朝も朝食後はおうちの周辺をぷらり。ゆったりとしていて閑静な住宅街。羨ましい限り!

全く齷齪することなく午後には新千歳空港から帰路へ。帰りは伊丹着のANA。
全て順調な行程で今回の北海道旅行を終える事が出来ました
posted by ikko♬ at 10:16| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

北海道3泊4日-2日目

来年に一部廃線が囁かれている留萌本線に乗ってみようと、10/6はSきっぷを利用して札幌-留萌を往復して来ました。
ガイドブックには載らない自由プランは時にハプニング!?駅に着いて路線バスがよくわからず、黄金岬目指して片道約30分歩く決断(^-^)/

094B4CA6-EBB3-4643-822A-0FF4D5718F03.jpg


しかし想像以上に天気の移り変わりが激しい。一瞬諦めかけましたが頑張りました!
荒波が全てを物語っているし、よくぞここに辿り着いたって感じですね(笑)

A7719D9D-480D-42C7-9335-FE40EC966264.jpg


波の花という現象にも出くわしました。まさしく日本海の冬の訪れを目の当たりにしました。

90859926-9602-4039-86E7-2B593936FE6B.jpg

BACFEB40-D91F-4982-BB59-094493EC6474.jpg


うっすら雪化粧の山は暑寒別岳。

3ADB48E7-942A-433A-BA30-78712F0E8DE5.jpg


写真は荒々しさが漂ってますが、道中は道に迷うこともなく、強運な事に傘の出番は一時的。地図で見つけた道の駅では無料休憩スペースが貸切状態だったり、往復の留萌線はスムーズで特急ライラックも快適。

C29EF0FD-5948-43EA-BA00-3C6BB40044D8.jpg

6F2A9B7C-71EC-4BD8-A8B7-A39986109647.jpg

56422616-E9E2-4311-A6C7-7031262202E3.jpg


札幌に着いて食べたスープカレー(^ ^)

C441630C-D620-47D5-BC98-268570114305.jpg


ローカル線の旅には一種の達成感がありますね。一見ハードですが、充実の1日になりました(^O^)

posted by ikko♬ at 18:59| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

北海道3泊4日-1日目

4日のサルバベルカントの本番が盛況のうちに終わり、プチ打ち上げ後の帰宅は23時過ぎ。興奮冷めやらずで寝不足気味のまま5日朝。5年ぶりの北海道旅へ。自己流プランです。

11時関空発ピーチ〜13時新千歳〜ランチ(札幌にて旭川ラーメン)〜15時ホテルチェックイン〜コーヒー無料サービスで一息〜16時ウォーキングしながら市電へ〜ロープウェイ乗り継いで17時30分藻岩山へ〜19時30分大丸にてお寿司類半額〜部屋にて夕食

藻岩山からの夜景、綺麗でした。景色が広大でやはりスケールを感じました。展望台はひんやり7度。清々しく気持ち良かった。

CE42E768-9CA2-4D19-84E1-5AB09F978CC7.jpg

A9EF8FD0-A04B-4126-82FC-DE54225A5E4E.jpg

1B833517-C239-4CC3-A265-C19471DE4EC7.jpg

大通公園よりテレビ塔。行き帰りで撮影。

74EC1DC5-65D0-4AA5-8914-00165C95E098.jpg

B5D18A34-8C1D-40E6-A7A3-9FDE52C3C758.jpg


デパ地下半額グルメは19時半ともなるとほとんど売り切れ。その中で見つけた半額お寿司類。十勝あずきのおはぎと赤飯も入っていて半額200円弱!美味しくいただきました。

昨日から気温がぐっと下がり最高気温も12-14度くらい。冷んやりにも身体はすぐに慣れて、ウォーキングも気持ち良かったです。
posted by ikko♬ at 07:02| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

土日は広島へ(^^)

一泊二日で広島に行って来ました。
最大の目的は広島グリーンアリーナでの福山雅治さんのライブでしたが、午前中から移動した分現地で過ごす時間はたっぷり。

行きの新幹線はひかり号。以前も書きましたが旅行会社の企画チケットでお茶のペットボトル引換クーポン付で6800円。姫路まで各駅ですが途中乗り降りする人は少なくて快適でした。

広島市内は数年ぶり。駅前もかなり再開発が進んで方向もよくわからないため、移動は広電利用。まずは原爆ドームへ。平和の大切さとか生命の尊さとか、改めて感じさせられました。

1BDC03ED-6F17-4C63-9BA1-0FD7B79950B9.jpg

FCEB5116-1567-44D8-B59F-0650C02A3178.jpg


この週末はマツダスタジアムではカープの試合があり、駅前はユニフォームを着たカープファンも沢山!!思わずご当地マンホールを1枚(笑)

32CFB253-B54B-4C52-9177-A6A0D3CB5F36.jpg


福山さんのライブ会場は原爆ドーム前からも割と近くでした。16時開演、約3時間のライブを思いっきり楽しんで外に出たらまだ明るい!

19時頃のグリーンアリーナ前です。

ADA206E3-3D9D-4619-9533-75C80A6AB1A6.jpg


宿泊先は会社の福利厚生ポイント行使で自己負担額は50円。ホントいつもありがたい(^.^)

翌朝の朝食バイキングはあなご飯やら海軍カレーやら、朝からご当地グルメもいただいて大満足。

チェックアウト後はとても良いお天気だったので広島城に初めて足を運んでみました。とても気持ちの良い散策になりました。

4DCEA24F-2315-4FD5-BB60-D2388FBE39A1.jpg

6DA8BD5D-3F0A-4F90-B875-B92A47A69DFC.jpg

8C2D1625-4F62-4074-9FCD-49FA2378B0EE.jpg

DF7B2164-7FCE-4BE4-B36E-CF71A26548C9.jpg


残りの時間は買い物。路面電車の走る街の景色って良いもんですね。

F8B3C790-E6EE-4CB4-95D2-58BEE10EF5CE.jpg

BCF4D8A2-A980-423A-A597-F09D6ABB570E.jpg


帰りの新幹線はみずほに乗車。こちらはおとなび利用で8490円。みずほの座席はゆったり寛げて更に快適。大阪に戻ってからの予定がまだ続いたのですが、全くの疲れ知らずでした(*^^*)

特急券は新大阪までですが、乗車券は大阪市内までOKなんで、迷わずJR大正へ直行!!所変われば大阪環状線は一気にミスチルファンだらけ!

そう、京セラドーム大阪のミスチルライブへ行って来ました(^O^☆♪

E4C12CF9-A4FF-47B8-8937-1F55CF31343C.jpg


広島遠征で福山雅治を見て、翌日は大阪戻ってミスチル…こんな至福の組み合わせはもうなかなかないかも知れません。

広島の一泊二日が充実したからこそ、昨日のミスチルライブも更にパワーアップして完全燃焼することが出来ました
posted by ikko♬ at 20:34| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月20日

秋旅 -番外-

□阿品の日の出
海が近かったので早起きして散歩。スマホで撮影は限界ありますが、美しい朝でした(^o^)

62D55FD1-6FCA-4557-871B-D9449440344B.jpg

21351F64-F7D0-4F33-BC3B-52019DA449D9.jpg


□ホテル
先に書いたとおり、会社の福利厚生ポイント行使で差額の自己負担は50円(^^)2日間とも朝食付。昨日の朝はこんなプレート。パンはお代わりし、あと美味しいコーヒーをいただきました。

CA780AA7-F904-4DB4-928C-8C558358C60E.jpg


□JR西日本どこでもきっぷ
3日間で新幹線も乗り放題でしたし、22000円の元は取れたかな

□皆既月食
新山口での新幹線待ちの合間に観れました
ちっちゃ過ぎですが、わかるね(笑)

218F3143-0CB4-4C28-A642-65597C701464.jpg


さて連続休暇も今日を入れてあと4日間。
posted by ikko♬ at 09:31| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

秋旅 錦帯橋

JR西日本どこでもきっぷ最終日!!今日も最高のお天気に恵まれました(^^)
あれこれ欲張らず、今日はいざ岩国へ!有名なのに一度も来た事がなかった錦帯橋へ。

美しい景色!橋の価値を上げているのは紛れもなく周りの自然の美しさですね(^o^)

2EAEE945-FCF5-4048-97A1-E408660F7FFE.jpg

8108C18B-0233-4EEE-929B-35D4446FA94B.jpg

393C8B00-66B2-470C-BE6B-936F2C1C1999.jpg


ここにも紅葉谷公園がありました!!

62DDEB5F-1996-4460-83DD-2973F96D35CB.jpg

942EB319-82E9-421C-88C1-51DD5CD30A73.jpg

0E7873EF-15CA-4AD3-9D35-80C8FE5F798F.jpg


これはモミジではないけど色鮮やか(^-^)確かカイノキだったかな!

8091974A-05F9-4CCD-A369-E997469C430F.jpg


思いの外大満喫いたしました(^○^)

午後はローカル線も織り交ぜながら新幹線の駅へ向かう。どの駅から帰るか決めておらず、どこでもきっぷの自由さもあってこだまの駅にも降り立ってみたりしながら、指定席は新山口-新大阪!ひと頃に比べたら出張サラリーマンも多くて、指定席もわりと埋まっていました。

3日間とも日中はポカポカ陽気で、ホント充実した秋旅になりました

宿泊費は会社の福利厚生ポイントを活用したので、実質自己負担額は50円でした(笑)
posted by ikko♬ at 22:13| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

秋旅 宮島-紅葉谷公園-

ロープウェーで戻ってからは暫し紅葉谷公園を散策。絶好の紅葉狩り日和(^o^)
昼下がりの紅葉はキラキラしていました(^-^)

65300642-75DA-40FC-A124-6DD0D9DCA038.jpg

00430637-EF59-4767-8824-3259953679EE.jpg

F9F67A75-7D15-4F79-BD81-9E653C4E401E.jpg


最後は厳島神社へ。大鳥居は現在工事中でしたが改めて雄大さを感じました!

72174740-9F81-42FC-9E0D-B60541BE996F.jpg

B90F1ED6-9A35-482B-A5DF-5A43C651689D.jpg

5AEDBDEB-F577-4DB3-8C84-190366D550A7.jpg


干潮に近い時間でしたね(^。^)

D8903F73-2E1C-43A8-A94C-1A44D0615154.jpg


今日は宮島口から少し離れた阿品に一泊です。
明日も穏やかに晴れそうなんで今夜はゆっくり休んでまた明日に備えよう
posted by ikko♬ at 19:49| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋旅 宮島-弥山-

今日もお天気に恵まれてリフレッシュ!
9時台には宮島入り。
数年ぶりですが、前回時間なくて行けなかった弥山へ。宮島ロープウェーを乗り継ぎ目指すは弥山山頂。プチ登山気分も味わいながらとにかくよく歩いた(^^)

山頂から瀬戸内海を眺める!少々霞んでいるのもまた良し!!

9C020C2A-515E-49FA-B761-66A1DA7CFD76.jpg

EA65C939-754E-49F6-BEB9-03F8C0C28698.jpg

85987A86-9FC7-4BB9-86A4-8131D3B3D030.jpg


こんな所にも鹿が!

C8E17814-1818-42E8-937E-D14A99DBAA21.jpg

2290FD22-C402-46DA-940E-A48E9268D29E.jpg


途中の霊火堂付近。紅葉キレイ

92F809DA-2007-4F0D-BA62-5DA3C6FEA123.jpg

BA6DC754-FFCD-43CD-A914-FAC25AD4D8CD.jpg


ヘリが資材を運び下ろすという滅多にない光景にも出くわしました。

8DB68B91-BDFA-478A-A31A-AAEA4B425238.jpg


アップダウンはそれなりにあり、ここでも足腰鍛えられました(笑)
posted by ikko♬ at 18:18| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋旅 尾道〜福山

JR西日本どこでもきっぷを利用して秋旅!
まずは初めて降り立つ尾道。なかなかタイミングが合わずやっと来れたという感じ。

足腰鍛えられる有名スポット千光寺へ。お天気良くて最高の眺め。

4383CE5A-D2AD-4043-815D-D56850B3A4A9.jpg

371AA3E4-A8AF-4B9A-BBB7-8FA7E808379F.jpg

6946A481-8632-42B3-8171-E1379534E66C.jpg


下りは途中天寧寺の三重塔。

9B90A45E-8C58-4FF1-AE76-B4184042E579.jpg


ランチは尾道ラーメンです(o^^o)

79D9EE4D-07AB-470E-B4DC-96ED857EC0D8.jpg


商店街はやはりコロナ禍の影響もあって全体的に閑散としていましたが、修学旅行生の姿もちらほら見えて賑わう店も!

78466CC0-B16B-47D7-A6C2-617E04C61E91.jpg


でもこういう時だからこそゆっくり見れる!とても充実でした。

午後は宿泊先の福山へ。晩にはツィメルマンのピアノ・リサイタルでしたが、夕方までは福山城付近を散策。お城は大修繕中ですっぽり囲われておりましたが、公園の紅葉美しく気持ち良かったです!!

80BCEC93-2D0D-4A9C-B559-F0D80B859717.jpg

47BBD1BC-5DB4-43C9-AC71-81A5A1E488FF.jpg

66AB474B-5BD8-4610-ABE2-37513DFB8AA4.jpg


ツィメルマンのリサイタルは最高に素晴らしく、ここまで来た甲斐がありました(^O^)

さて今日は宮島に移動する予定。紅葉狩り楽しめるかな
posted by ikko♬ at 07:52| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

10/15 秋の関西1デイパス-午後の部-

京阪に乗り換えていざ比叡山へ。
@東福寺-出町柳-八瀬比叡山口
叡山電車は久しぶりに乗りました。この沿線はとても良い所ですね!八瀬まで来ただけでもかなり旅気分!

3D585469-7E20-41D5-9635-BA70FF4DE14D.jpg


Aケーブル比叡-ロープウェイ比叡-比叡山頂
ケーブルの勾配凄かった!!こうして乗り継いでも延暦寺はまだすぐに見えない。シャトルバスでやっと到着(^.^)

9F5FB5D0-59C9-431C-BF8C-D2161335A04E.jpg


悠久の時の流れを感じます。閑静な地で心が浄化されますね。東塔から西塔への道程は歩いているとちょっぴり修行気分になりました。

B975156A-18CB-42B1-BAF5-28264321D29A.jpg

BCFCDB46-3A52-45DF-81B3-B52A6FD41757.jpg

C7A65DE8-45F5-407E-9269-1A2AF6D21769.jpg


ゆっくり回るにはあと1時間は必要でしたが、バスの最終便は16時20分。一気に日が暮れて行きますもんね。
延暦寺はおそらく来たのは初めてだったと思います。また機会を見つけて再訪したいですね。

B同じルートで八瀬まで戻り、修学院下車。
修学院で降りて夜の部へ突入(笑)1デイパスの対象外ですが路線バスに乗って北山へ移動。北山到着は18時前。進々堂で3つでワンコインのバスケットに入った菓子パンをテイクアウトして、京都コンサートホールの外で腹ごしらえ。美味しかった!
そして19時開演の京響定期を堪能!1日の終わりに良質の音楽!最高でした

C帰りは北山-京都の地下鉄は別料金でしたが、JR京都-吹田は最後のパス利用。

あー楽しかった!充分元は取れたのでは!!
欲張りすぎた感もあるけど、このくらいアクティブな方が達成感がありますね(笑)

というわけで、土日は基本ゆっくりします。
posted by ikko♬ at 10:22| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10/15 秋の関西1デイパス-午前の部-

JR西が3600円で発売している秋の関西1デイパスを有効活用して、日帰り旅を満喫して来ました。

@吹田-近江八幡(レンタサイクル込)
偶然にも昨年と同じ日に近江八幡へ。野田町コスモス畑は今年も素敵スポットでした^ ^

4FDA8FBA-B58A-409C-9020-1189F8F65B9F.jpg

F2A79378-A728-47E3-84CF-CD1448EF7FAD.jpg


レンタサイクルも快適だった!

94A44D87-7636-42F4-B910-6B918720C108.jpg


少し見にくいですが、近江鉄道の向こうにはタイミング良く新幹線も!!

0EB9F387-BC57-4535-84DC-6BDF44D1BC92.jpg


実はレンタサイクルで先にラコリーナにも行ってみたのですが、なんと急遽停電トラブルで臨時休業( ;  ; )でもテントで商品販売してくれていて嬉しい顧客対応(^ ^)

54D9103A-85BA-47CF-A4D1-1236E57864AC.jpg


ランチは駅前でうな丼ワンコイン!?美味しくいただきました。

85B297D9-39F9-412B-902A-742CC3BD81B4.jpg


A近江八幡-京都-東福寺
東福寺は実際立ち寄ったわけではなく、京阪に乗り換えるため。この駅で比叡山チケット(京都ルート)を引き換え。叡山電車もケーブルもロープウェイも比叡山内シャトルバスも全部代金に含まれているって凄い(・∀・)

そして午後の部に続く…
posted by ikko♬ at 09:36| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

名古屋日帰りしてきました(^ ^)

あいにくのお天気でしたが日帰りで名古屋へ。
川口成彦さんのフォルテピアノ、またまた聴きたくなりましてチケット取りました。

行きは近鉄アーバンライナー、帰りは新幹線ぷらっとこだま。行きの車窓からはあちこちで満開の桜が!時折ウトウトしながらも快適でした。

コンサート会場が栄だったので、ランチはホール近くであんかけパスタのお店へ。名古屋グルメですね!Aランチでお腹いっぱい(^^)

649AAF45-7534-4A40-873B-DAFFD92CA7A3.jpg


宗次ホールで二台のフォルテピアノの音色を楽しむことが出来ました。
撮影許可出ていたので記念に!
ワルターとグレーバーです♪

3536CEE3-29A6-4350-BEE4-C97058CD32AB.jpg

AF9862D1-676B-4994-9DB0-27C2A60D408C.jpg


終演後は本降りだったので、観光スポットにはどこへも寄らず、そのまま名古屋駅へ戻ってお店をぶらぶら。

今日は名古屋もかなりの人出でした。普段の自粛モードはどこへやら(^_^;)
ぷらっとこだまは人気があるようです。名古屋-新大阪ならこだまでも1時間ちょっと。近鉄特急だと2時間以上乗りますから、やっぱり帰りは新幹線がラク(*^▽^*)

ランチをしっかり食べたので、買っていた駅弁は自宅までお持ち帰り。今からいただきます(笑)

お土産類も含めて、今日はd払いでポイント消化。お得な日帰り旅を堪能できました(^o^)/
posted by ikko♬ at 19:50| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

連休10日目〜岡山へ

岡山の朝はホテル朝食付。なかなか盛り沢山で満足(^^)

C411F37E-E93D-4884-A307-7FB9BBFB2442.jpg


今日も朝から行動。岡山観光は久しぶりに後楽園&岡山城へ。やはり昔と違って様々な景色に見惚れました(^○^)

3CBC70DE-3FA0-410D-871E-A841D821F649.jpg

677F5721-712E-4266-97C7-B80080F9CF9A.jpg

E6B56F78-5471-4321-87A9-973A1F27A845.jpg


岡山城も紅葉とコラボ!ホント良い時期に来れて正解(^。^)

3E2DFA58-4DEA-4D77-840F-83032231F0E7.jpg

A69B8FB1-19ED-477A-B584-6D0FA6BBAA4B.jpg

E61F342F-4FA0-4ED4-9BE8-9FCC05096DAD.jpg


県庁前に来るとケーキ屋さんへ。岡山でザッハトルテに手が伸びる!自分へのバースデーケーキ。

4DA58ADD-EEA3-4D00-B026-8A9F89B1EB2E.jpg


帰りの新幹線はこだま号。今回山陽新幹線の直前割50でホントお得になりました。

66FA20B5-A677-4063-902C-AC2087F192B0.jpg


連休も残りあと1日。明日は朝から免許更新です!
posted by ikko♬ at 19:35| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月22日

連休9日目〜高松へ

連休終盤です!状況厳しくなる中、高松への旅を決行いたしました(^^)
今日の天気は午前中が勝負!高松へ着くとすぐにレンタサイクル。6時間までならなんと100円(^^)
迷わす栗林公園へ向かいました。

6961D905-2EF7-4724-B81B-CE881DE203B8.jpg

AFBC455D-3A43-49EC-95FB-C22B896C5835.jpg

9DB6D3AD-0969-4B7C-97B0-53BEDCE7199C.jpg


今日も歩いていたらポカポカ!秋満喫!!
ここは立派な松も素晴らしい。

333D185E-899C-4FD2-87CC-6637F999D225.jpg

DA063F6C-6CAF-4905-87A9-ED7F91F3B3E9.jpg

AB582861-E39C-4999-977B-2E83D62C49FB.jpg


お昼はさか枝のうどん。小サイズでも食べ応えあり。
その後レトロな北浜アリーへ。

北浜チャペルを目指したのですが、なかなか見つからない。そしてやっとたどり着いた古い倉庫。えっ、これがチャペル!?

382418DD-1940-4E8A-976D-CDCEBEABBA7E.jpg


ここでチェンバロによるミニコンサートがありました。レトロな空間には古楽器が似合います。それにしても、この倉庫内がリノベーションによってチャペルとは驚き!!

AA499BF8-BDF3-40A2-BB79-02BFA8640218.jpg


自転車移動は快適。道も走りやすかったし、各スポットには自転車置場が整備されていて、置き場に困ることは全くありませんでした。

コンサート後は曇り空になりましたが、瀬戸内海の眺めは光に邪魔されずむしろよく見えました。

0A9BBA4C-F7E4-4949-8176-4F8F638D0815.jpg

DD90E1F8-22C1-40F6-92C5-9A6CC7E1984A.jpg

524EA723-C800-4F8B-A35E-4EC1F69075A2.jpg


今日は岡山に一泊です。今回はGo Toトラベルではなく、福利厚生のポイント利用。ありがたく使わせていただきました*\(^o^)/*
posted by ikko♬ at 20:40| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

Go To東京〜築地界隈

16日の朝食はホテルにて。軽食だがカフェテリアで無料で頂けるのはありがたい。
そしてその足で築地本願寺へ。9時10分から僧侶のお話が聞けるというので、一旦ホテルへ戻りチェックアウトしてから再び!

4A07E144-7E67-4D01-B9D1-3FDD6C75BE49.jpg

387B0675-E2DB-4E36-9C90-5639B05454E1.jpg


親鸞聖人に呼び寄せられたかのようにそのまま報恩講!この体験はまさにLive!!声明!?…まるでグレゴリオ聖歌のようだった!

2A32C5ED-B7E3-4E85-A0CD-747F473F092A.jpg


想定外の事でしたが、なかなか味わえない臨場感に感動し、良い時間が持てました。

時計を見れば11時前。東京メトロの24時間券の有効時間が迫っており、築地でお寿司ランチをする事にしました(^○^)

奮発しながらも、ここで電子クーポンを行使!!
美味しかった(o^^o)

E3B06DC9-BBE4-42A8-ACCE-AA37A2FD7337.jpg


そして次の目的地へ。しかしそこは東京メトロの駅の沿線ではない。さてどこで降りようか…正午までにたどり着いたのは六本木。ヒルズは眺めるだけで、バス利用を検討。調べたら都営地下鉄浅草線の三田駅まで港区の100円バス(ちぃばす)が出ている!上手くいった(*^^*)

バスからは東京タワーも見れたし、地理にも少し詳しくなった!!

それにしても100円バス…東京の交通費は意外とお財布に優しいなぁ
posted by ikko♬ at 07:55| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月16日

Go To東京〜外苑イチョウ並木&NHKホール

15日午後はメトロ移動。東京メトロには24時間券というのがあり、ちょうど正午に購入!翌日12時まで使えるのは嬉しい(^ ^)
向かったのは外苑のイチョウ並木。色づいたイチョウ並木のスケールは圧巻!

1DCBCA37-4FF9-40CC-BA4C-0334E8A55455.jpg

FF421F9A-6795-44D5-95F8-855566DAB037.jpg

その後、15時開演のN響演奏会へ。
NHKホールは3年ぶりだけど、N響を生で聴くのは15年ぶりくらいなはず。

88EADBCD-3BED-4855-A92F-29C8FB8691BE.jpg

F551A14B-CBF5-4663-BA3A-74F7FFDE610C.jpg


素晴らしい演奏会でした(*^^*)やっぱりN響のレベルは高い!そして熊倉優さんの指揮もお見事!藤田真央君のピアノで聴いたシューマンのコンチェルトは凄すぎて言葉が見つからない…パーフェクトです

宿泊先は東銀座。繁華街からは離れていて静かな所…と思ってチェックイン後少し散策していたら何やらライトアップが!

E7E97C19-968B-4CB7-93D1-2D1C67048F62.jpg


築地本願寺でした!東銀座って築地に近かったのかぁ…偶然が重なり、16日朝は報恩講に向かったのでした!ノープランの旅は面白い(*^▽^*)
posted by ikko♬ at 20:14| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Go To東京〜六義園&旧古河庭園

昨日は朝6時台の新幹線。9時前には既に東京。真っ先に駒込へ。モーニング後、六義園へ。明治時代は三菱創業者である岩崎彌太郎の別邸だった所です。初めて来ました!
なんとも落ち着く秋の風景。

18F2082A-1162-489C-8350-F7A52AA6D2A0.jpg

45323ABA-13E2-45E3-850B-353B780A05DD.jpg

2903404C-A8C2-472A-B12A-6534AA574B2E.jpg


その後、旧古河庭園へ。和と洋が調和する庭園。
なんとまだ秋バラが見頃でした(*^^*)

49A653A1-58B6-41A8-8E17-9887EC712C16.jpg

89C70A8C-1861-4198-919C-64C0F1E7429E.jpg

095C6549-3A4C-4710-98D6-B66F751B34E4.jpg


日本庭園はやはり紅葉シーズン到来で、彩りがどこを眺めも美しかったです。

8230AB87-1A6A-49F2-8A5D-5B6B58A14CA4.jpg

EDE819DB-A31C-4953-A69F-A64C9E89B5D3.jpg

8249E18E-41AC-430E-A6F1-94E18C7A5C82.jpg


最高のお天気の中、駒込直行は大正解でした!
午後のN響演奏会に向けて気分上々でした
posted by ikko♬ at 07:35| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

晴れました!飛騨高山(^ ^)

乗り放題パスは鈍行移動!朝6時台に名古屋を出て岐阜から高山線へ。
10時過ぎに高山に到着!!

気温はだいぶ冷んやりでしたが予想外に晴天に恵まれました(^ ^)

CC4D9D75-19A8-4729-A3AE-40C660041018.jpg


飛騨の里では少しずつ色づき始めた感じ。空の移り変わりと共に様々な景色を楽しめました(^○^)

3F31F44D-D332-4E5A-9362-2952F61D849E.jpg

B2EED16B-5D65-4DC3-8B8D-343C660B27FA.jpg

0D3EDE62-1F45-4820-B853-6E58B0E0FF50.jpg


24年ぶりくらいに訪れたのですが、今の方が満喫出来ますね!昔とは見る視点が違うんだろうか。

37C4B4D9-DC2E-4F1B-990F-B97C50CA06AE.jpg

CDF94188-FEBA-45ED-AB6C-7A279753A06A.jpg

1479ABE7-7696-436E-B9DB-8C6099A9A5D7.jpg


遠くに山々が!雪化粧も綺麗だろうなぁ。

48D4049E-FD72-4762-933B-AA0D44DAC053.jpg


午後は高山の古い町並みをぶらり散策。
今日も良く歩いた(^_^;)

B89E3B0F-3182-4870-8F3F-6C2018E5CB5D.jpg


夏のGo Toトラベルではまだなかったのが地域共通クーポン。今回は宿泊代割引に加えて一泊につき1,000円分の電子クーポンが還元されています。昨日は夜ご飯に利用しましたが、2日目のクーポンはお土産買うのに明日利用する予定。

さて明日はどういうルートで帰ろうか。
1日当たりに換算すれば、この2日間で既に切符代の元は十分取れています。フリー切符の場合、ローカル線のルートを時刻表に照らし合わせてあれこれ考えるのも旅の楽しみの一つなのです。

お天気は下り坂なので、買い物と電車移動だけになりそうだけど、それもアリかな^^;
posted by ikko♬ at 20:33| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする