2019年12月07日

蔦屋書店でのゴスペルライブへ(^-^)

今日は梅田の蔦屋書店にてJohn Lucas & Rainbow Gospel Choir クリスマスゴスペルコンサートへ(^ ^)

書店内のガーデンラウンジがライブスペースになるんですね!座席も確保出来て良かった(^○^)

11042945-9AF0-4CD1-A62E-23066290902E.jpg


久々にJohnさんの歌声♪ゴスペルから沢山の元気をいただきました\(^o^)/
クワイアの皆さんの中には顔見知りもいて、懐かしい再会も!!

一緒に歌える曲もいっぱい!外は寒い一日でしたが、60分ライブは心暖まる楽しい時間でした!

今週末は珍しく合唱練習がない!!
クラシック以外の音楽に触れる時間もまた大切にしたいと思います
posted by ikko♬ at 18:44| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月30日

阪神クリスマスフェスティバル♪

お誘いを受けて阪神西宮へ。
いつ以来だろう?
ナイトdeライトのLive(^^)

3B3665ED-1051-4866-A11D-227D7C96337A.jpg


ロックバンド自体久々だった気がします。
ロックと言ってもナイトdeライトの音楽はとても温かみがあります。

なんだか忘れかけていたものを思い出させてくれた気がしました*\(^o^)/*

Live前には早めの夕食。
お店の雰囲気が良さそうだったので阪神西宮のミア食堂へ。
ハイカラカツライス…なかなかボリュームあって美味しかったです(^O^)

D48AF20B-FAF8-402C-A385-C4E898093BF2.jpg

53A3EC8D-2FAF-4204-8E3F-D109E91DB771.jpg

posted by ikko♬ at 23:02| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月23日

辻井伸行 音楽と絵画コンサート《印象派》

勤労感謝の日(^^)
そして私の誕生日(^○^)

今日は先週に引き続き辻井伸行さんのピアノ!
自分へのバースデープレゼントに選んだ素敵な演奏会! 

B77B66A5-E3BA-41F3-80DD-DD402442EC60.jpg


シンフォニーホールの響きはやはり最高です。
特にドビュッシーとラヴェルは超極上(^ ^)
辻井君のピアノはいつにも増して美しかった!絵画とのコラボがこんなにも合うとは(^O^)/

1A7B6F15-4282-4806-9D46-F21F593EFE80.jpg


アンコールはドビュッシーの2曲。
聴けて嬉しかった!
ホント素晴らしい時間をありがとう(^O^☆♪

81E9F48E-B1F8-4473-9671-04CCB36661D6.jpg


今日はお天気にも恵まれ、汗ばむくらいの陽気。行き帰りは新梅田シティ経由でウォーキング。

5B28B81A-4C14-4F41-96AC-BD1CAA99327B.jpg

3D4CF557-522B-4878-85EC-E69E94E65447.jpg


ドイツクリスマスマーケット開催中なので帰る頃は特に大賑わい!!
まだちょっと明るいけれど、ツリーは17時に点灯いたしました

45E0A224-08D3-4F16-9D45-FC0152CA75B7.jpg


充実の一日に感謝
posted by ikko♬ at 18:37| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月16日

フェニーチェ堺!辻井伸行 ショパンの世界

10月にグランドオープンしたフェニーチェ堺でのスペシャルなコンサート(^^)
早々にsold outした辻井伸行君の公演です♪

A6EAFF30-00AB-47EE-B614-F39A089CE06C.jpg


今日は前方のかなり良席。見応え聴き応え充分!

辻井君は今日も情熱に溢れていました!!
肉眼の距離で聴くステージはやっぱり圧巻(^O^)

ホール音響の特性でしょうか、若干音がこもったようにも聴こえたのですが、辻井君の感性でキラキラした透明感は顕在!見事でした*\(^o^)/*

アンコールはこれです!今日の三浦文彰君は本編では指揮者として登場でしたが、やっぱりアンコールではやってくれましたね!

15335764-1B38-41F4-891E-C1ABF69B3B5C.jpg


堺はちょっと遠いので、なかなか行く頻度は増えないかもしれませんが、合唱やオペラ公演なども今後注目しておきたいです。

82A9469B-CD55-44A7-B64A-C0104D6E26A2.jpg


せっかく来たのでコンサート前に堺市役所の展望ロビーへ。一応古墳群を眺めてみる!ちょっぴり観光気分ですね(*^▽^*)

53B6C3C9-BA6F-45CF-887F-8E7D8123D031.jpg

F0BF8F1B-8213-4D30-9E81-E1C7489A7BDF.jpg

530825B7-5039-4C9A-B8FC-6979CD6E8DB1.jpg


これは北方面。ハルカスが見えました!

27170629-036A-48BD-9939-CD1D8166BED1.jpg


辻井君のピアノは来週も聴ける!!
シンフォニーホールでの公演も楽しみにしています

posted by ikko♬ at 18:59| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月09日

今日はブレハッチのピアノ(^^)

2日連続のシンフォニーホール。
昨日とは打って変わって、ブレハッチ様をピアノ独奏に迎えてのシンフォニーホールのステージ。
なんか別世界みたい(^∇^)

F503FE0F-1765-4D48-A6D3-1FA0CD512B6B.jpg


何も考えずに今日はモーツァルトのバッグを持参しておりましたが、プログラムにモーツァルトもあったから良かった(笑)

FA011C91-FAD1-4A5F-927F-0CBEB7306CF5.jpg


いやぁ、素晴らしかったです。
弱音の美しさは絶品、でもしっかり鳴らす所は絶妙に際立っている!特にシューマンのソナタは今まで他のピアニストで聴いてきたものと全く別物で、拍手しながら思わず「凄い!!」と呟いてしまうほど\(^^)/

なんで私はこれまでブレハッチ様を聴いてなかったんだろう…。

C9A3DE77-BF1D-4610-AF2C-405FBB4C7AB8.jpg

アンコールはこれまた品のあるバッハ。心に沁み入りました。

E2B6D32F-C245-49AF-AB19-D8E6C76C73D0.jpg


終演後のサイン会は長蛇の列。
私も1枚CDを購入。
ホント好青年でした。

今日も良質なピアノを聴いて幸せでした
posted by ikko♬ at 16:40| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

ぷらりと神戸〜神戸聖愛教会〜

新神戸でコーヒーブレイクの後は神戸聖愛教会へ移動。こちらのコンサートへ。

D9156F9C-F544-45A5-B186-91E2468D6F52.jpg


過去3回合唱参加しましたが、今年は客席にてじっくり味わう(^ ^)
客観的に聴くのはとても勉強になりました。

大好きなモンテヴェルディの世界。
以前ヴェスプロを歌った時にも書きましたが、古い曲でありながら斬新さがあって、その作風にあっと驚かされる!

今回も難曲でありながら、器楽も合唱も一人一人の持つ力が合わさって、とても落ち着きあるまとまった仕上がりでした。

40A03469-B25B-4614-A685-51CACECCD703.jpg


なんとアルトメンバーに打ち上げ来ませんかとお誘いを受け、美味しい中華を今日のメンバーと楽しみました(^O^)
また次回は是非…と言っていただけるのは嬉しい事!タイミング合えば是非歌いたい!!そう思わせてくれる歌う会です(°▽°)

今日も充実の1日になりました


posted by ikko♬ at 23:58| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

合唱団Basta Bastaさん祝創立25周年♪

今日は久しぶりに原付移動!
お昼からは伊丹アイフォニックホールへ。

11A21294-0B65-4BAE-BEAC-53582A19C07A.jpg


ずっと続いてるって素晴らしい♪
オールアカペラ!レパートリーも多彩で楽しませていただきました(^^)
入場無料もなかなか出来ない事(・∀・)

帰りは17時ちょうどに自宅に戻って来れました。
日中は快適ドライブでしたが、日没前は少し肌寒さを感じました。季節は秋冬に向かっている事を実感!
効率的に移動出来て良い一日になりました
posted by ikko♬ at 19:38| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

大フィル定期!とことんR.シュトラウス

定期会員さんにお譲りいただいて、今日は大フィル定期へ。超良席でリヒャルト・シュトラウスに聴き入る♪

54BAD3CC-0C97-4915-B12F-E15F075F755B.jpg


前半は馴染みのない曲からスタート。尾高さんの品の良さが最初から滲み出ていました(^^)
オーボエ協奏曲はまさしくオーボエの魅力をたっぷり聴かせてくれました!

オーボエソリストさんのアンコールはブリテン!

8753A22F-04E0-4EC9-9D81-E6B21A2B9BBF.jpg


プログラム後半は充実の内容でした。
特に注目したのは「四つの最後の歌」。キューマイヤーさんの透き通るようなソプラノ!コントロールされた美声に惚れ惚れ♡
オケを超えて伸びやかに聴かせる所も、全く力みのない真っ直ぐな声!私の好きな声です(^O^)

とても素晴らしい歌唱でした

終演後はすぐに岸里へ移動し、ブラームス・チクルスの練習へ。私の中では、キューマイヤーさんのお声をずっとイメージして練習に臨んだのですが、果たして出来はいかに?(^_^;)

ブラームス・チクルス最終回は来月20日です。「運命の女神の歌」で合唱参加いたします。乞うご期待(^o^)/
posted by ikko♬ at 23:21| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

日本センチュリー定期へ!

日本センチュリー交響楽団の第239回定期演奏会を聴いてきました。
飯森範親さんの指揮で聴くのは昨年のカプースチンの時以来かな!

3A575D97-A9F3-4AF0-9DBB-C5C74999558A.jpg


楽しみだったドイツ・レクイエム…いやぁ、オーケストラがホント良くてシビれました(^ ^)
いつも合唱側に注目してしまいがちなドイツレクですが、今日は日本センチュリー響の格好良さにぐいぐい引き込まれました(^O^)

オルガン側の席だったからかもしれません。
飯森マエストロがどんな風に音を引き出しているのかがよくわかったような気がします!!
こんな楽しみ方もあるのですね(*^o^*)

なかなか聴けていないのですが、日本センチュリー響はいつも期待以上の満足感!
豊中の名曲シリーズも行ってみたいし、行く頻度を増やそうかな(^^)
posted by ikko♬ at 23:56| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月11日

1846年製プレイエルが奏でるショパン(^^)

神戸の松方ホールで「プレイエルが奏でるリアル・ショパンの肖像」と題されたコンサートへ。
昨年の第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位の川口成彦さんと、第1位のトマシュ・リッテルさんによるジョイントリサイタルです!

1846年製プレイエル!ショパンもお気に入りだったプレイエル!このフォルテピアノでオール・ショパンだなんて何と贅沢(^ ^)

C2434F60-6379-4470-B367-18EA09EB20FF.jpg


前半は川口成彦さん!演奏中の表情が素敵!大切に楽器と対話してる!私もやっと生演奏が聴けたという喜びが溢れました(*^^*)

後半のトマシュ・リッテル君はこれぞまさしくポーランド人のショパン(^-^)魂込められ内面の深みも増した素晴らしい演奏!プレイエルから湧き出る音に全身震えました(°▽°)

818DD7FD-F848-4C1D-A3FD-8D2B592BEBF9.jpg


アンコールのポロネーズではお二人の連弾もあり!ポーランドの情景を想像しながら耳を傾けました♪

7AA6A673-FD6B-4B77-B22E-9E00C6629077.jpg


ちょっと遠かったけれど思い切って行って大正解!極上の時間になりました
posted by ikko♬ at 23:24| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月28日

朝の光のクラシック(^^)

今日はザ・フェニックスホールにて10時30分開演の60分コンサートへ(^^)
先月も聴かせていただいた杉林岳さんのピアノ・リサイタルです。大好きな曲に聴き惚れる!

0FE6FFFD-AC7F-4FA3-B76B-2BDBD88F7CC9.jpg

F6668B93-C772-49D6-A08D-FA33AC2E4F9F.jpg


ステージバックはこうなっていたのね(^ ^)
曇りがちながら、光も差しました(о´∀`о)

FEB12FCE-AEF4-4781-AA7C-1F526FAB2EE3.jpg


アンコールはこちら。ブラームスのインテルメッツォは先日亡くなられたオーストリアのピアニスト、パウル・バドゥラ=スコダ氏を偲んで。。

1CB419E1-50F3-46D2-A687-69B4061B034D.jpg


おまけ。
久しぶりに東通り商店街経由。
食欲の秋到来!炭焼地鶏のお店でお昼の定食を食べて帰りました!680円!美味しかった(^O^)

1B99CD8B-8364-4FD6-AF09-C15D0667728A.jpg
posted by ikko♬ at 14:09| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月23日

秋分の日(^^)

午前中は一時的に雨風強まりましたが、台風の影響はなく午後はお天気安定!
今日は歌仲間の繋がりで古楽の演奏会を聴きに伊丹へ。

2022D3BE-7D45-4083-A9A6-D5D2A5599ACB.jpg


古楽は暫くぶりでしたが、心底古楽好きが集まったメンバー!とても素敵な時間でした(^ ^)

アフターに一息!阪急伊丹駅前で宇治抹茶あんみつ!ほうじ茶とセットでほっこり(°▽°)

38F17E43-6EBD-4D6B-B1C9-B0626EC5BBEC.jpg


18時帰宅。エレベーターを上がり、また一段と日が沈むのが早くなったなぁと西の空を見ると、こんな景色が\(^-^)/

02E30A02-F7F8-4CA3-9CD7-896C259D9076.jpg


地平線!?こんなに真っ直ぐに見えたのは初めてかも!ちょっと感動でした

この三連休も良い一日で締めくくる事が出来ました(*^▽^*)
posted by ikko♬ at 18:59| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月18日

ロッシーニの小荘厳ミサ曲を聴く♪

今日はアスタリスク☆オクテットの演奏会へ。
第5回目は兵庫芸文小ホールにて。

80055BEA-0FF4-41A9-89D6-2ECEB44CB742.jpg


私にとって最も身近なプロ演奏家達の絶妙のハーモニー!素晴らしいクォリティーでした!

荘厳と付いたミサ曲なのに、どこか遊び心がある。ロッシーニの面白さかな(^o^)

アンコールは歌というより猫!「猫の二重唱」というロッシーニの作品を8匹にアレンジ!?

ツボにはまり、笑いが止まらない…。
これもプロだからこそ成せる面白さ(^○^)

良い息抜きになりました
posted by ikko♬ at 22:44| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月15日

2019-2020シーズン1発目のPAC定演へ

PAC定演の2019-2020シーズンが始まりました。
今回は非定期会員なんですが、9月の佐渡さんはやっぱり外せませんね(^^)

7CEDB86A-879E-4DFD-A8B6-40E8383C035C.jpg


トータル90分のブルックナー!
前半少しばかり睡魔に襲われかけましたが、PACの一体感溢れる演奏に生き返る(笑)
新しいシーズンになり、メンバーの入れ替わりもあったというのに、今回のPACは既に大人の落ち着きを持っていた!スペシャルなゲストプレイヤーも入っているのでそう感じたのかもしれませんが、ベテランと若手のバランスもとても良かったのかな(^ ^)
丁寧かつ堂々たるブルックナーでした(^。^)

佐渡さんは時折メロディー歌いながら、そして唸りを上げながらの指揮。でも熱くなりすぎず、オケに寄り添っていた!

美しく壮大な展開に、途中ウィーンの情景が浮かびました。また一歩ブルックナーに近づく良い機会になりました(^∇^)

次回佐渡さんがPACでタクトを振るのは来年1月。フォーレのレクイエムだそうです!!楽しみです(^^)
posted by ikko♬ at 19:05| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月11日

急遽淀屋橋へ寄り道!大阪クラシック

定時上がりで会社を出ると空が暗くて雨が!
その数時間前に落雷の影響があって、阪急千里線が運転見合わせ中と知る!

ならばと急遽淀屋橋下車。18時からの大阪クラシック第44公演に立ち寄る事にしました(^ ^)

3EFCE8CB-C5E2-4EF6-84C7-9EF495C7E874.jpg


クラシック好きの私でも日頃このような小品にはあまり目を向けないのでとても新鮮( ´ ▽ ` )

30分程の短いミニコンサートでしたが、近い距離で楽しく聴きました♪
前トークでは大植マエストロも登場!盛り上がりました(笑)

帰る頃には阪急も運転再開し、最寄駅に着くと雨も上がりました(^-^)

明日からは、自分の合唱出番である土曜日の第78公演に向けてドイツ・レクイエムの最終練習がみっちり!
頑張ります(*^o^*)
posted by ikko♬ at 20:08| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月08日

11年ぶりに外山啓介さんのピアノ・リサイタルへ

また厳しい残暑!暑すぎる(⌒-⌒; )
今日は再びザ・シンフォニーホールへ。外山啓介さんのリサイタルです。
彼の演奏を聴くのは11年ぶり。若手の1人だと思っていたけれどもう35歳なのかぁ。

バッハ、ベートーヴェン、ショパンというプログラム。スラッとして端正でクールな印象。

1E0F06D0-5974-4CB9-BA58-1230695343E2.jpg


前半「ワルトシュタイン」は好きなソナタの一つですが、とても好感持てる演奏でした。

ショパンのエチュード通し演奏は今回のツアーで初挑戦らしい。時折汗を拭い、間を取って上手くペースコントロールしていたように思えました。

アンコールは有名なショパンのノクターン作品9-2。繊細な響きでした(^ ^)

今日も心地良い音楽を楽しむ事が出来ました(^o^)
posted by ikko♬ at 17:55| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月30日

辻井伸行君の特別コンサートへ(^^)

今日は仕事帰りにこちらのコンサートへ。

C284C434-D009-4130-8246-FC8ECD8DDCD3.jpg


シンフォニーホールへ向かう途中はかなりの雨。でも素敵な音楽が待っていると思うだけで気持ちはウキウキ。

コンクール優勝から10年。スケールの大きいピアニストに躍進した辻井君!
今日はスペシャル感満載なプログラム。東京、福岡、札幌と回られて大阪がファイナル!

85AF82BF-0DFF-4B0B-8DE9-D902BE047258.jpg


一番聴きたかったのはシューマンのピアノ五重奏曲。素敵な弦楽メンバーとの共演はホント魅力溢れるものでした。

ベートーヴェンの熱情ソナタはこれまで以上に何か気迫に満ちていた!熱演(^O^)

日本センチュリー交響楽団と共演した後半のショパンのピアノ協奏曲第1番はオケとの相性も良かったと思う。確りピアノの美しさが光る!そしてただ美しいだけでなく、躍動的で音がキラキラしていました(^-^)/

アンコールはこれでした(°▽°)

B1F4D538-BEB3-4ED7-B8DB-A4890FEBE9FB.jpg


10年前、器の大きいピアニストになりたいと語られた辻井君は着実にレパートリーを増やし、成果を上げてきましたね!

来年はいよいよシューベルトの即興曲にも挑戦されるようだしますます楽しみ!

その前に、11月のソロリサイタル、大阪で待ってますよ(*゚∀゚*)
posted by ikko♬ at 23:55| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月18日

今日の後半はムラマツリサイタルホールへ

昨年に引き続き、ムラマツリサイタルホール新大阪で素敵な演奏会へ。

00BE40E8-6889-46AA-A9F2-B72FF7943C51.jpg


6月のウィーン音楽旅は、実はこの方々に大変お世話になりました(^^)
その事を抜きにしても、プログラム的に大注目でした。シューベルト、プーランク、ドビュッシーはどれも私好みの曲ばかりでした。

そしてピアノリサイタルだけれど声楽も挟める!他ではなかなか見ない構成です。

ピアノの魅力を存分に楽しむ時間になりました(°▽°)
posted by ikko♬ at 20:40| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月11日

今年もOsaka Metroコンサートへ!

昨年はオリックス劇場でしたが、今年はフェスティバルホールで開催!オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラによる無料招待制のコンサートです。

68816065-4984-442D-9219-FF43D113E9AB.jpg


アニメ映画音楽のテーマ曲やメドレーなど、誰もが馴染みやすいプログラム。最近のアニメは全く知らない私でも、ディズニーやジブリ、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999と来たら好きな曲多し!
息抜きですね。

指揮者の海老原光さんは遊び心あって軽快!思いの外楽しめました(^^)

終演後のロビーでOsaka Metro鉄道事業PR担当のにゃんばろう殿のお名刺いただきました(笑)

F61307C8-896C-434C-A950-1F155548C962.jpg

3982652E-3C12-4F9E-908A-EBDE1DB32287.jpg


大阪メトロにはいつもお世話になっています。
今後とも宜しく(^ ^)



オオサカシオンも良いなぁ(^ ^)
演奏中もメンバーが楽しんでるのがすごく伝わってくる!

盛り上がりました(^∇^)
posted by ikko♬ at 16:26| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月05日

宝塚版「オン・ザ・タウン」

優待券が手に入ったので、気になっていた宝塚歌劇!月組公演へ。
実は人生初の宝塚!夜公演は回数少ないけれどありがたい(^^)

1DE4349D-51B9-4B19-9595-4BEE344DACF3.jpg


「オン・ザ・タウン」は先月佐渡さんプロデュースの芸文オペラで観てストーリーはバッチリ頭に入っておりました。
宝塚バージョンもかなり楽しめました(o^^o)
ストーリー展開のテンポも良かったよ!


梅田芸術劇場メインホールもひょっとしたら今回来たの初めてかも!あまりここで何かを見たという記憶がありません^^;

CBF12479-D1E9-403F-92A5-2E07838B4432.jpg

71362841-FEFE-413B-9155-25C6E6DD93CD.jpg


宝塚歌劇の面白さをちょっぴりでも知る事が出来たかな!!
良い機会になりました(^∇^)
posted by ikko♬ at 22:20| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする