2020年09月12日

半年ぶりにいずみホールへ

3月以来のいずみホール(^^)
まだ夏空!見上げると「久しぶり!御無沙汰でしたね!」と思わず挨拶したくなる(笑)

8F052521-CF45-49A0-9ABC-8C2DC9EEDECF.jpg


今日は念願だった藤田真央君のピアノ・リサイタル(^○^)
「幻想」を中心に組み立てられた魅力的なプログラム。ファンタジー…真央君のキャラクターからなんとなくふんわりしたものをイメージしていましたが…とんでもない!!いざ鍵盤に向かうと堂々たるもの^ ^

それにしても、こんなに音の入りが丁寧なピアニストは初めて。美し過ぎる!

ショパンは幻想曲から切れ目なく幻想ポロネーズへ…超自然的!あまりにも素晴らしくて感無量でした(*^^*)

そしてシューベルトの「さすらい人幻想曲」では、優しさに加えて凛々しさ!真央君のカッコ良さを知る事となりました。圧巻(≧∀≦)

442AB6D4-77C4-42DC-A0CB-06A3D782581F.jpg


次回真央君のリサイタルを聴けるのは来年2月の京都かな。元々は5月に予定されていた京都のリサイタルも益々期待大になりました(^_^)v
posted by ikko♬ at 19:16| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月23日

今日はこちらのリサイタルへ(^^)

今年もムラマツリサイタルホール新大阪で杉林岳君のピアノを聴いてきました!

58D46E78-237A-4804-BBDF-31F3D00681AA.jpg


毎回大好きなシューベルトがプログラムに組まれていて嬉しい限り!
今回のD946は私のお気に入り曲ながらこれまで生演奏に触れる機会なく、今日聴けるのを最も楽しみにしておりました!!この曲の良さ、面白さをまた再認識(^O^☆♪

70分のウィーン・プログラム!!
昨年6月の旅がまた鮮明に蘇る(^○^)ザルツブルクやウィーンで訪れた情景を思い浮かべながらモーツァルトやベートーヴェンを聴くのはまた格別なもの(*^o^*)

今日も素敵な音楽に触れる事が出来ました
posted by ikko♬ at 22:00| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月16日

反田恭平君のリサイタルへ(^○^)

反田君のリサイタルを聴きに兵庫芸文へ。

当初4月4日開催予定でしたが一度は中止決定。その後プログラムも変更して8月16日に延期されるとの発表!19時開演との事。
そして先月、主催のキョードーさんから一通のショートメールが届く!14時〜と19時〜の昼夜二回公演にして客席人数を調整するから、出来たら昼公演への振替でお願いしたいとの内容でした!
電話にて応諾d(^_^o)

という事で、心待ちにしていた公演でした(^ ^)

素晴らしい組み立てのプログラム。
スカルラッティ、メンデルスゾーン、ショパン、リスト…それぞれに聴かせどころがあって、新しい発見もあって、どれも至福の時だった(*^^*)

アンコールは4曲。
ショパン、ラヴェル、そしてまたショパン、最後にグリーグ…大サービスでしたね!

どう書いて良いやら…ピアノという楽器全体から響き渡る色彩豊かな音色!それでいて立体感もあったなぁ(^○^)まさにパーフェクト

ソロのピアノ生演奏に飢えていた分、聴けた事による喜びも倍増*\(^o^)/*
今日はたっぷり良質の音楽を補給する事が出来ました(*^▽^*)
posted by ikko♬ at 20:29| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月24日

佐渡裕の オペラで会いましょう♪( ´▽`)

スポーツの日…ですが、私は今日も音楽の日♪
2月以来の兵庫芸文へ。
大ホールに約400名限定での60分コンサート。

声楽、合唱メインのコンサートはコロナ禍で減少、いや、皆無に等しいかも(;_;)ですが、今回はこの状況下で何とか歌を届けようと対策が取られ、考え抜かれてアクリル板まで配置されたステージ構成。

BCBDB627-D307-4EF1-AA5A-71EBB4CA07DE.jpg


客席は前方席には全く人を入れず…ちょっと淋しいですがこれはやむを得なしですね…。

内容的にはリラックスモードで楽しめるコンサートでした。
どんな時も歌、歌、歌!…ですね(*'▽'*)
posted by ikko♬ at 18:08| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月23日

大フィル第540回定期へ(^o^)

1月に新春コンサートにオンステして以来のフェスティバルホールへ。
関西フィルコアでお世話になった飯守泰次郎先生が大フィル定期へ初登場とあって、居ても立っても居られなくなり、先週急遽チケット購入!

プログラムはモーツァルト「ハフナー」とブルックナーの6番シンフォニー。



フェスティバルホールがとても広く感じました。そして高揚感がたまらなかった!

7F8295F6-1BB3-4652-8F0E-55215D1D44DE.jpg


飯守先生の揺るぎない情熱が大フィルサウンドと共にビシビシ伝わって来る感じ!何度も目頭が熱くなりました。

やっぱり生のLiveの臨場感は良いもんだなぁ。
そしてワクワク感がありスリリング!!
感無量のコンサートでした(*^o^*)

今回飯守先生は来日出来なくなったスダーン氏の代役という事でしたが、まさに適任!飯守先生×大フィルは貴重な組み合わせ!この状況下で忘れられないコンサートになりました!!
posted by ikko♬ at 18:51| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月22日

今日は落語(^^)

久しぶりの天満天神繁昌亭!
4月に行く予定だった内容とは別物ですが、待望の桂春蝶独演会(^^)

0317A6FB-02BE-4E7E-A5CB-D05BDDF9C865.jpg


最初は客席の笑いも控えめ…のようでしたが、やっぱり面白かった〜!後半はのめり込んでしまいました。笑うのも遠慮なく(^o^)

9314F410-B98E-438E-8F80-6DDA15F30305.jpg


もちろん、守るべき事は守って楽しむ!
検温チェック、アルコール消毒、間隔を開けた座席指定…徹底ぶりはとても好感の持てるものでした。

まだまだ自粛や制限に色々と阻まれていますが、明日から4連休!!
有意義に過ごしたいですね(°▽°)
posted by ikko♬ at 22:39| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

大フィル生配信(*^_^*)

今日は用事を済ませてからの帰宅になったので、配信スタート時間に間に合いませんでしたが、シベリウスとモーツァルトを尾高先生の指揮で(^.^)
いずみホールからの生配信を楽しみました!

とても美しいシベリウス、耳に心地良い!
モーツァルトも優雅な気持ちにさせてくれる!!

あぁ〜やっぱりオーケストラ、良いなぁ(*^^*)

そう!来週4か月ぶりにオーケストラの演奏会を2つ聴きに行く予定です。
私にとってのコンサート通い再開第一弾はフェスティバルホールでの大フィルの演奏会!!

コロナ感染者がまた増え出したのが気になる所ですが、素敵な演奏会になることを期待しています。

梅雨もそろそろ明けてくれたらなぁ…。

締めくくりにグリーグ…心に染み入りました♪
posted by ikko♬ at 20:52| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

無観客有料ライブ配信!ゴスペラーズ

今日の予定
-変更前-
「ゴスペラーズ坂ツアー2019〜2020 “G25”」の大阪フェスティバルホールでの千秋楽!
-変更後-
無観客有料配信「ゴスペラーズ LIVE “#ライブハウスからハーモニーを”」

ゴスペラーズを思う存分楽しもう(^^)
この気持ちはいつも以上だったかもしれない!

90分ライブ、セットリストも最高でした(*^o^*)
うちのネット環境でもトラブルなく見れた!

今日は久々耳にした曲もあり、かなり聴き入ってしまいましたが、中でも「風をつかまえて」が懐かしかったなぁ…。

今出来る最高の音楽ギフトを頂けた気分。
ゴスペラーズ、ありがとう(^O^)

なんだかライブの余韻…というものも久しぶりに感じております。
posted by ikko♬ at 22:32| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

コンセルトヘボウのライブ配信(^ ^)

3時に目が覚めて、スマホを見たらちょうどコンセルトヘボウのライブ配信が始まる所でした。全くノーチェックだったのですが、これは見るべき!耳にすべき!!というわけでスピーカーもオンにしてスタンバイ(^ ^)

Today at 8:15 pm CEST we stream Dvořák's Symphony No. 8 

LIVE from the @Concertgebouw in Amsterdam! The Concertgebouworkest will be conducted by Gustavo Gimeno.


ひゃー素晴らしかった(^^)v

ドヴォルザークの交響曲第8番!聴き惚れちゃった!!


コンセルトヘボウは2017年3月にアムステルダム現地で聴いたのが今でも鮮明!


あの会場からの生配信が吹田の自宅で楽しめるなんて!!考えられなかった事です。

ライブ配信に感謝!早く正常なコンサート活動が再開出来ますように願っています(^○^)


と書いているうちに日本は土曜の朝です。

でも、もうひと眠りします(笑)

posted by ikko♬ at 04:30| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月28日

感動しました!日本センチュリー(*^o^*)

夕方からの合唱練習中止につき、日本センチュリー交響楽団の動画配信を楽しむ!

豊中からニコニコ動画での無料配信。
すごい気合いの入った熱い演奏!!

ABFC1D32-30AF-4EC0-844D-17BAFD076A0C.jpg


こんな形でやらざるを得ないなんて〜〜と思いながらベト7が始まると、泣けてきた( ; ; )
7番はいつもテンション上がるけど、今日は先に涙腺にきて、フィナーレまで感動しっぱなし(^○^)

素敵なコンサート、ありがとうございました。
豊中名曲シリーズ、いつか必ずや足を運びます!
posted by ikko♬ at 17:13| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月19日

無観客ライブ配信☆大フィル第536回定期

帰宅したのは開演5分前^^;
見逃したくなかったライブ配信!スマホで、スピーカーも最大音量にして堪能(^^)

C3355834-21E0-4B7B-A188-C399E62E038F.jpg


素晴らしかった(o^^o)
特にストラヴィンスキーはやはりLiveで聴くのが一番!!
メインの「春の祭典」は熱演(*^▽^*)
これはフェスの客席で聴いたら凄いブラボーの嵐だったのでは!!

無観客ライブとなってしまったのは本当に残念だったけれど、今回の配信を盛り上げてくれた大フィルの結束力に感謝ですね(^ ^)

フェスの魅力も沢山伝わったと思います。
さすがミッキー先生ならではの試みでした!!

ありがとう!お疲れ様でした
posted by ikko♬ at 21:19| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月04日

大阪交響楽団第36回いずみホール定期

大阪響コーラスからのご縁で前々から予定していたコンサート。やっぱり行かなくちゃ!!という気持ちが強まり、夜の部を聴かせていただきました。

16BFBF0D-48E3-4F0E-9168-04CCAC1D06D0.jpg


このような不安定な時期の開催とあって、客席は3割くらいしか埋まっていなかったのですが、演奏会はとても素晴らしい内容でした!

特に児玉麻里さんをソリストに迎えたベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番!児玉さんのプロ魂が伝わってくる名演(^^)

そしてソリストアンコール…今日の「エリーゼのために」はおそらく一生涯忘れない!

8CD6D10E-621C-461D-BE15-3BA67B7BAD84.jpg


後半ブラームスは外山先生らしい落ち着いたテンポでまとめ上げる!名曲だなぁ…。

いずみホール側の顧客対応も行き届いて気持ちの良いものでした。

開催してくれてありがとうございましたと心から伝えたくなる演奏会でした。感謝(^○^)
posted by ikko♬ at 22:56| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月09日

辻井伸行日本ツアー2020 “バラード”

春にかけて、若い世代のピアニストのソロリサイタルを沢山聴きに行く予定なんですが、今日はその始動に相応しい辻井伸行さんのリサイタルへ。
今日は2階LAです。弾き方がよく見えました。

B6528568-F79E-4BD4-AFE6-D0D54CB00364.jpg


シューベルトの即興曲への新たな挑戦!
辻井君のシューベルトはまだまだ進化すると思っています。ショパンほどまだ弾き込んではいないでしょう。だからこそ今後辻井君がシューベルトをレパートリーとしてどう定着させていくか、楽しみなのです。

スクリャービンのソナタは圧巻!!
そして後半のショパンのバラードはホント充実した良いバラードだったよ(^O^)
背中からも自信が漲っていました(о´∀`о)

アンコールはこちら。

44200067-45DF-40BB-946E-14599C35815D.jpg


ステージ袖にはける辻井君の柔らかな表情がよく見えました(^ ^)

今回もステキな公演をありがとう。
外は寒かったけれど、音楽で温まった1日になりました\(^o^)/
posted by ikko♬ at 18:15| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月01日

佐渡裕 音楽の贈りもの

今年の音楽の贈りものはベートーヴェン(^^)

790F4154-F68A-4DCB-A729-8828D4470CAE.jpg


前半の「皇帝」はボジャノフのピアノが主導権を持っていました。一音一音に色彩感(^○^)このピアノ協奏曲に改めて惚れ直しました!

後半は「英雄」。これ聴くともうお腹いっぱい(^○^)

どちらも変ホ長調。英雄的性格や崇高な神々しさをあらわすキーだそうです。勉強になりました!

カーテンコールは鳴り止まぬ拍手!あれ、まだやりますか?という感じでノリノリで始まったのはベト7の第4楽章(^-^)v嬉しいアンコールでした(*^o^*)

FA9C2DBA-5CA7-4889-8CBD-84DBEDB08E2D.jpg


今日のベートーヴェンに沢山刺激をもらいました!!
posted by ikko♬ at 18:54| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月31日

月末金曜日の晩はこんなライブへ(^^)

期待を持って始まったニューイヤー月間が終わりました!仕事面も今のペース配分にだいぶ慣れてきました。
ただ、ここに来て新型コロナウイルスという思ってもみなかった不安要素が突然やってきました(T ^ T)

とは言っても、予定をキャンセルせねばならないような大ごとにはなりたくないし、こんなニュースばかりに振り回されたくないですよね!

今日はまた違った角度から気分を変えてテンションを上げるべく、仕事帰りに久しぶりにSDJのライブへ。

FD428D5C-5AE7-433E-92BD-5198A30B66F4.jpg


JAYEさんお久しぶりでした!

FUNKもやっぱり楽しい(^ ^)
4人のコーラスもブレない安定感(^o^)

楽しめる力って大切!そう感じさせてくれるライブでした。
かなりリフレッシュ♪( ´θ`)ノ

明日から2月。日々充実させたいですね!!

posted by ikko♬ at 23:27| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月18日

蜜蜂と遠雷 コンサート

元々予定していませんでしたが、イープラスのモニター招待に当選!!
イベント的なコンサートかなと思って気楽な気持ちでシンフォニーホールへ。

6DCB4A5B-011B-4333-AA1B-7E2BA425E5D6.jpg

驚いた!!オケが結構上手いし、ソリストの小井土さんや角野さんの腕前もなかなかのもの。特に角野さん、東大院生なんですって!修士論文出してから来阪したらしい!今後面白い存在のピアニストになるかも(^ ^)

今日の曲目です。プロコフィエフはハイライトだったからもうちょっと聴きたかったかも!

266B74C0-2EF5-4A6B-B0EE-5D8CEB46D597.jpg


アンコールは連弾。これもなかなか良かった(^o^)

5B02E273-7D53-4B39-999D-2DF32B7DDA27.jpg


思いの外楽しめたコンサートでした(*^▽^*)
posted by ikko♬ at 17:47| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月13日

ロームシアター京都でゴスペラーズ

ロームシアター京都は2年8ヶ月ぶり。前回もゴスペラーズでした!
全都道府県を回る今回のG25ツアーは今日が7公演目らしい。夏にかけて全部で56公演って凄い事ですね!

9241CD43-E8C2-44B6-8D69-EA1D3640E1BD.jpg


昨年12月にデビュー25周年を迎えたゴスペラーズの今ツアーはシングル曲中心。長らく聴いていなかった曲もあって懐かしい気持ちも!!久々に聴いてもバッチリ歌える曲あり!!そして一番聴いていた頃の事が蘇る(^ ^)
曲調も多種多様、5人の声も似たり寄ったりじゃないから色んなパターンを楽しめる!だからこそ面白い(*^▽^*)
毎度ですが、やっぱりゴスペラーズを好きになって良かったと思えるのです。

今日は阪急河原町⇄岡崎は徒歩にて。
行きの途中で白川南通、風情あって良いね。

5712FEE3-66A7-442B-8685-9E0FCE4B65D2.jpg


ロームシアターからすぐ近くの平安神宮は少しだけ寄り道。

ACEE5E1F-25B1-4E3F-B558-5845F0EF52E0.jpg

B4B747FC-C6F0-464A-85A7-9C783BBEB3FA.jpg


帰りは三条にある韓国スープ専門の定食屋さんで食事。韓国料理久々でしたが絶品でした!

三連休ど真ん中、充実した日曜日になりました☆彡
posted by ikko♬ at 00:16| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月05日

遊音堂でのニューイヤーコンサートへ(^^)

今日は生クラシック聴き初め!
野田にある遊音堂さん!小さなサロンでのニューイヤーコンサートへ。

9CA379FE-C27B-448D-9F7E-C7EFA98A5FAF.jpg


昨年ウィーン旅行でお世話になった杉林さんとのご縁。ピアノは岳さんが務め、今回も親子共演あり!!

100席ほどのホールで聴くニューイヤーコンサートは歌唱の皆様とても素晴らしくて大満喫(^○^)
大きなホールでは味わえない至近距離で聴けるのは贅沢!出演の皆様の素敵な歌声、表情にウットリでした\( ˆoˆ )/

さて年末年始のお休みも今日で終わり。
明日は仕事始め、そして11日にはフェスティバルホールでの新春名曲コンサートで合唱参加予定。
お正月気分は流石におしまいですが、フレッシュなニューイヤーの気分はもう暫く持っていたいですね。

2020年本格的に始動!頑張りましょう(*^▽^*)
posted by ikko♬ at 18:43| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

『 純名里沙 & 笹子重治 〜Duo Live in mimimi vol. 13 !!』

今日は夕方から神戸へ。前から行ってみたかったみみみ堂さんへ。
30人限定のスペースで純名さんの歌声と笹子さんのギター!なんと贅沢な事でしょう(^^)

Live前には美味しいフルーティーキーマカレーをいただきました!!

7AE67E7B-9946-45C6-8EAA-7DB9836A6948.jpg


お店はこじんまりとしているけれど、音楽は狭さを感じさせない…というのか、むしろ広がりを感じる素敵なLive空間!!
自然と身体がリズムに乗って心地良いサウンド♪

82A9DA49-713F-47AF-81A5-7471505A8AFC.jpg


Live後、お二人と少しお話も出来て幸せな時間になりました

みみみ堂さん、今度はランチでゆっくり来てみたいです!!
posted by ikko♬ at 23:25| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月12日

Act Against AIDS 2019

Act Against AIDS 2019

FM802の招待制ライブに久々に当選!
会場の心斎橋JANUSは職場から徒歩5分くらいで行ける距離でありながら、ここ数年はなかなか行く機会がありませんでした。(かつてゴスペル時代、ここで歌った事もありました。)

今日のライブはK君とNBCP(ネイバーズコンプレイン)によるスペシャルライブ!!
オールスタンディングで盛り上がりました!この組み合わせは最高だったなぁ(^^)

F4448A2E-7BF6-4331-9405-0FC85A44BE2D.jpg


招待制でありながら2時間たっぷり、大満喫いたしました*\(^o^)/*

さて、明日からは合唱人に戻ります(笑)
15日はいよいよ第九の本番!お客さんの満足度の高い演奏会にしたいですね(^O^☆♪
posted by ikko♬ at 22:49| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする