2024年01月13日

支援募金

今日は今年最初のコンサート通いで兵庫芸文へ。
佐渡裕さん×PAC定期は今日も大入り。

終演後、能登の支援募金へ僅かながら協力。
佐渡さんのご自身もロビーで募金の呼びかけ。さすが凄い人だかり!

今回の兵庫芸文での募金は次のように記されております。
『お預かりいたしました募金につきましては、今後、被災地・石川県における舞台芸術活動の支援に役立てて参ります。』

目的が明確で良いと思いました。
募金や義援金って、メジャーな所を通して寄付したとしても最終的にどこでどのように使われるのか正直なところよくわからなかったりしますよね。
災害が起こるとすぐに募金だの義援金だのと動き出すけれど、より身近に感じられる所を通じてのみ応じたいなと思ってました。
いくらでも募金できるほど余裕はないですし(笑)

PACは佐渡さんの知名度も大きく左右してますけどね(^○^)
公式HPを見ると、昨日は80万円、今日は100万円以上集まったそうです。
posted by ikko♬ at 22:47| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

ウィーンに行って来ました@聴く

帰国から1週間になりますが、やっとブログに書く時間ができました。
ダイジェストになりますが記録として残しておきます。

まずは聴く編から。
2019年の初ウィーンに負けない勢いで回りました。
主なものです。

10/28 コンツェルトハウス ヴェルディ レクイエム
この日の指揮者は来年3月にウィーン交響楽団と共に来日されるそうです!

AA5E1A92-F1F8-4299-95E9-49BA241DD4DE.jpg

6C243440-780E-46D1-B880-0F2775AAE4F4.jpg


10/29 楽友協会 ウィーン交響楽団
急遽現地にて当日券購入。1階前方席で聴ける至福の時間(^^)

141CF57A-FB2A-4811-A166-1750C5F45AB7.jpg

A607A672-BE12-4662-B2BF-3DD155C60F5E.jpeg

11/01 ウィーン国立歌劇場 プッチーニ オペラ 「マノン・レスコー」
奮発しました(笑)優雅なひと時(^-^)

E017DF66-9260-4043-B20F-D30838B9F912.jpg

774DDF5D-8466-4EB9-8B08-F40DBC277582.jpg


11/02  ロブコヴィッツ宮殿 クラシックコンサート♪
この日はプラハへ日帰り旅。ほっこり出来る60分コンサートでした。

F2C0B6A5-D2D1-427A-A985-388E5FA586CB.jpg

4236DC47-B4E7-4941-BD2B-2694B5A0EA81.jpg


11/02 プラハ国立歌劇場 ドヴォルザーク オペラ「ルサルカ」
本場で鑑賞出来て嬉しかった。プラハのオペラ座はボックス席でも見やすくて格安の約3500円!!

C1C37842-234D-4EA7-971B-710F7A6F0DA1.jpg

BC947D0D-5DF9-4002-9A45-ACD271BFD50B.jpg

874A60FB-AA7A-49C7-818E-EE5C68938FD6.jpg


11/03 フォルクスオーパー モーツァルト オペラ「魔笛」
子供たちもたくさん見に来ていて、時折クスッと笑い声も!わかりやすく楽しい演出でした。

AC282816-F0A1-46E3-90AB-C486BE02D6FD.jpg

FCC96E6D-99B3-43C8-B1B4-2D808272A3AB.jpg

A07E3813-DBEA-4786-B646-8277D59268E1.jpg

その他、教会ミサでの合唱演奏も2つほど。無料でレベル、格式の高いミサ曲を堪能。ウィーンはさすが音楽の都、クラシックの聖地だなと改めて感じました(^O^)
posted by ikko♬ at 13:35| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

大阪倶楽部

昨日は仕事を終えて徒歩で今橋の大阪倶楽部へ。
こちらの4階はホールになっていて、クラシック演奏会にも最適な空間です。

昨日は合唱団でお世話になっている大谷先生のバリトンリサイタル。

F2655C90-480C-4ECB-8DD7-170C1980F8A0.jpg


こちらの建物、1924年竣工の歴史ある建築。1923年1月に着工となっているので、100年前の今頃はちょうど建築途上だったのですね。レトロな雰囲気、素敵な場所です。

終演後は合唱仲間で淀屋橋odonaの串揚げ屋さんへ寄り道。音楽の語らいも楽しいひと時となりました(^o^)
posted by ikko♬ at 23:59| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月11日

桂春蝶・茂山逸平の一緒に遊びまshow!!

今日のアフターは定期券範囲内で行ける天満天神繁昌亭です(笑)

35597BEA-30FD-4B87-BFBD-91E5F17EE916.jpg


この企画を見るのは一年ぶりかな?茂山逸平君は益々貫禄が出てきた感じ!お父様の茂山七五三さんは人間国宝に認定されたのですね。

今回も楽しませていただきました。
今日は二階席の最前列でしたが、とても見やすかった!春蝶さんは阪神ネタも練り混ぜて、そういう所もホント噺が上手いなぁ(^ ^)

良い息抜きになりました(*^^*)

1A123700-C3AF-4B14-BE97-513F8067EC19.jpg
posted by ikko♬ at 22:39| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

カーテンコールの撮影OK

クラシックの演奏会では、カーテンコールのみ撮影が許可される事が増えてきましたね!
昨日のPAC定期もOKとなってました。
しかしこれによって懸念される事もあります。

○皆がスマホを向ける事で拍手が減る。
○カーテンコールと思って撮ってたらアンコール演奏に突入し、スマホをそのまま動画にして撮り続ける人が少なからずいる。

昨日もちらほら(・・;)ルールは守らなきゃ!(アンコール演奏中で会場スタッフも大きな声で注意できず困惑!!)
そしてスマホ撮りは一瞬で終わらせて拍手も忘れずに!!

3階席からの様子です。遠いけれど全体はとても見やすかったです。

D5F8F824-2DDD-42B9-895B-D5947D29E383.jpg
posted by ikko♬ at 08:24| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月02日

今年初かな!天満天神繁昌亭

お天気大荒れの1日でしたが、今日は久しぶりに桂春蝶さんの落語。

F7B0D796-7D82-4C18-A6D0-9F193E228C71.jpg


幽霊慕情??何やら不気味なタイトルでしたが、面白さと上手さをたっぷり味わえる良い時間となりました。

今日は新しい著書の販売もあり購入させていただきました。「春蝶の千夜一夜の物語⑶」は書店では入手できません。
思い返せば2020年のコロナ禍に出版された⑴は落語会も中止になっていた時期に春蝶さん自ら直送していただき、おうち時間を満たしてくれたのでした。ここ最近すっかり読書が遠のいておりました^^;
今週末、まずは⑴と⑵を読み返してから⑶をじっくり読むことにしましょう(^^)

171B6B59-3139-4FD2-94D6-A4BD5240AA8A.jpg


posted by ikko♬ at 23:51| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

コンサート三昧です(^^)

木曜日から連日のコンサート通いが続いております。重なる時はホント続くんです(^◇^;)

12/15 ゴスペラーズ(ビルボードクラシックス)
兵庫芸文大ホール
ゴスペラーズがフルオーケストラをバックにどのようにハーモニーを重ねていくのか大注目でしたが、アレンジも変わればどれも新鮮!
11/25に一度中止になってがっかりでしたが、よくぞ短期間で振替公演を実現させてくれた(^o^)

12/16 阪田知樹ピアノ・リサイタル
兵庫芸文小ホール
ちょうど1年前に初めて聴いて一押しのピアニストに!芸文小ホールで聴けるピアノ演奏会の中でも一級品じゃないかと思えます(*^^*)
早くも来年の日程も発表に!シリーズものの3回目も絶対行きたい(๑˃̵ᴗ˂̵)

12/17 男闘呼組 大阪城ホール
10月に札幌に行った時にたまたま男闘呼組再結成の話をしていてちょっと興味あるなぁと思っていた所、なんとその2日後に知人から大阪のチケットがダブって取れたから行かないかとのお誘いが!!あまりにもタイムリーでびっくりして、行きたいとすぐに即答(^_^;)
今日ついに15時開演のライブに行って来ました!久しぶりにロック!良い曲ばかり!!
懐かしさもありつつ、50代バンドとしてホントカッコいいなぁと思えたり。思いの外大満喫でした

そして明日も夕方からコンサートに出向く私。合唱聴きに行きます。

自分でもこのフットワークの軽さと、好きな音楽のジャンルの幅広さに呆れるほどです(笑)
posted by ikko♬ at 20:21| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

11月後半は兵庫芸文率高め!

この週末からコンサート通いがまた一時的に増えております。しかも兵庫芸文通い!昨日のPAC定期と合わせて4つ。タイプも異なり、なかなか面白いセレクト。
○11/20(日) PAC定期
○11/25(金) ゴスペラーズ ビルボードクラシックス
○11/26(土) ブラウティハム フォルテピアノ
○11/27(日) 奇跡の四重奏 樫本大進、藤田真央他

26日のみ、小ホールです。
異色はゴスペラーズかな。いつかオーケストラコンサートをやってくれないかなと思ってました。この5人が兵庫芸文に来る!楽しみすぎます😊

自分の誕生日前後に、音楽のギフトがいっぱいですね!今週も頑張ろう
posted by ikko♬ at 07:02| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月04日

今日の寄り道はメイシアター小ホール

今日は仕事を終えて桂春蝶さんの落語会へ。
いつもの繁昌亭ではなくメイシアター。

B0AE836A-7520-43EA-B52A-A0945087246A.jpg


伝えたい想いシリーズ。
今回も渾身の一作でした。

教えられる事が多い。過去の事も、今起きてる事も、歴史に対しても今の世界情勢に対しても知らない事が多すぎる。

今回の語りを通じて考えさせられる事多いです。
メイシアターから自宅までは徒歩圏内ですが、歩きながら色々思い巡らす!
笑いで満たされる落語会とは全く違う余韻だし、感動というのとも別物ですが、ホントに良いものが聞けたとしみじみ。何事にもボンヤリしていてはダメですね!!
posted by ikko♬ at 22:33| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月05日

早くも今月2度目の繁昌亭へ

今日の夜席は落語と狂言のコラボ企画。

1AE5B716-1DC7-4F56-97C7-D03CDF401EEC.jpg


この2人の組み合わせ、最初に見たのは「きゃめる」でした。調べたら2002年3月!20年前だったなんてびっくりその後「一緒に遊びまshow!!」シリーズも一度観てる!でもどんな感じだったかあまり思い出せず、今日はとても新鮮な気持ちで観れました。

CCD8FC09-C11F-4701-97FA-AA247A42F89F.jpg


繁昌亭の規模で狂言を楽しめたのは貴重。笑いのツボは落語とはまた少し違います。狂言はかなりご無沙汰していたので、茂山逸平君もいつまでも若手と思っていたけど風格が!!

C2E41162-7D4A-4C44-A536-B3D89BB2923D.jpg


いっぱい笑って満たされました(^○^)
posted by ikko♬ at 22:38| Comment(2) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

連日充実のコンサート通い

6/23 ゴスペラーズ オリックス劇場
6/24 日本センチュリー響 シンフォニーホール

平日のコンサート通いは時間的にタイトですが、木曜日は定時に業務を終える事が出来て、蒸し暑かったのに堺筋本町からオリックス劇場まで歩いてしまった^^;
ゴスペラーズはいつもタイミング良くLiveに行く機会が巡って来る!与えられた自由時間を好きなコンサートに費やせるって幸せな事だなぁとしみじみ感じました。

昨日は会場ギリギリ到着でしたが、チケット完売で補助席まで出るほどのコンサートに行けたのはラッキー!やはりこれも奇跡の繋がりなのかも!
オルガン側の席でなんと1500円だったのに満足度高し(^○^)

帰り、メールに良い知らせが届いていました。
火曜日に堺で受けた合唱オーディションの合格通知でした(*^^*)

趣味の音楽から拡がる良い流れ、サイクルは大切にしなきゃ!!
posted by ikko♬ at 07:59| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月02日

6/1 フェニーチェ堺(^^)

昨日は仕事帰りにフェニーチェ堺!
久しぶりだと遠く感じましたが、何が何でも行きたかったコンサート(^-^)

ロビーを飾るのはコシノヒロコさんのお花(^^)

D2EE3114-C543-469C-9D1B-5C3CDE3749F7.jpg


コシノさん、そして佐渡さん、反田くん、、、皆さん人を惹きつける力を持つ。パフォーマンスのスケールが大きいよなぁ(*^^*)

初めて聴いた新日本フィルからもエネルギーたっぷりいただきました。

6月も色々頑張っていこう
posted by ikko♬ at 06:51| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

昨日今日は新しいホールへ(^o^)

今週末はまたまた連日のコンサート通い。
昨日と今日向かった先はいずれも昨年夏にオープンした新しいホールでした。

5/13 アクリエひめじ ゴスペラーズ坂ツアー2022
5/14 箕面市立文化芸能劇場 京響演奏会

昨日は午後休を取っての姫路遠征。昨年9月オープンのアクリエひめじは今回お初。音響良し!駅からのアクセスも思っていたより良かった!そして何よりもゴスペラーズを満喫出来たのが一番(о´∀`о)

973CD0A7-8B3A-42DF-885D-B4C85B210200.jpg


今日はお天気回復で午後から原付移動。既に何度か訪れている箕面の文化芸能劇場は昨年8月のオープンでした。ここの大ホールでフルオーケストラを聴くのは今回初めて。今日のオケは京響さん!充実の内容でした。

8DA30E90-FD74-4F02-957D-E732A2D40814.jpg


箕面船場まで来ると、もれなく箕面ジェットでのお買い物とセットになります(笑)

今日は先に文房具を買いに寄り、コンサート終演後再び食料品を買うために立ち寄り。時間を有効に使う事が出来ました。

明日は京都コンサートホールへ向かいます。
音楽充満の3日間です
posted by ikko♬ at 20:03| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月30日

大津に来ています(^○^)

今日と明日は滋賀の大津です。

今自分が本気で聴きたいものを選んだ結果、こうなりました💦
4/30 10時 近江の春 川口成彦フォルテピアノ びわ湖ホール
4/30 11時 近江の春 京響オープニング びわ湖ホール
4/30 16時 T.M.REVOLUTION 大津市民会館
5/01 13時 近江の春 京響×牛田智大 びわ湖ホール

今年度の福利厚生ポイントを早速行使して、一泊二日の行程にしました。

今日はお天気に恵まれ、爽やかな陽気に包まれたびわ湖は最高のロケーションでした。

0A0539AB-6584-475D-B125-20270DF9CC4C.jpg

729556DC-FA1A-4C9E-8BFD-A44F9AF88BC9.jpg


新緑と青空、清々しい気持ちになりました。

F9DAFF3C-B481-4A3D-9C02-6DE64613DDA4.jpg

FAC77CC4-1D89-49BF-8823-C7CBB051275F.jpg

8BEA12F4-1703-4049-AE01-B57CB29EF60D.jpg

637BC599-9542-4885-AC3D-002D990AC322.jpg


この合間にランチしたのは石窯ピザのお店。ぶりと水菜の組み合わせ、ボリューム感たっぷりでした(o^^o)

4AA97F53-80E3-4418-AEA9-8D1D90726055.jpg


そして大津市民会館はボルテージ最高に(^-^)v

E74125E4-2D70-4DEF-8269-13F41DC1BC90.jpg


明日は一公演のみなので、ホテルでかなりゆっくり出来そう。お天気下り坂なのは残念ですが、びわ湖ホール内のイベントブースも楽しめたらと思っています(^.^)
posted by ikko♬ at 20:34| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

今日は落語と文学の会へ(^-^)

今日は朝も早よからのシリーズへ。

F07178E3-3BD5-4BBF-BE6E-8179CA8C924C.jpg

チラシにあるメイン2つ、今この組み合わせを聞く事に大変意味があったと思う!どちらにも引き込まれ、そして目頭が熱くなりました。

後半だけでなく、今日は前半も最高に良かった!

4DB6D062-3F77-468E-B67C-4D36D3B02043.jpg


次回の落語と文学の会は7月。またもや先行チケット買ってしまいました。桂紗綾さんの落語にもすっかり嵌まってきたかも(笑)

4FB41480-0166-4954-B4C8-520DB4A0FE1C.jpg
posted by ikko♬ at 18:05| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

4/9はクラシックと落語の掛け持ち^^;

昨日の午後はとても充実。
元々2月の時点で予約していたのが、18時開演繁昌亭での桂春蝶さん。

88E2A783-B47F-41F4-91A2-4341105CA4D9.jpg


そして3月に入ってチケット予約したのは15時開演フェスティバルホールでの大フィル定期!

8667BEC3-98FD-413D-9436-F77710A62203.jpg


クラシック2時間、落語2時間、聴く方も気力が要りました(笑)

どちらにも共通していたのは圧倒されるくらいの熱量!!やはり生Liveは身体中にダイレクトに伝わって来て良いですね(^○^)

それにしても、大フィルは8日と9日、春蝶さんは9日と10日、どちらも2days公演ですからかなりのエネルギーです。プロはやはり凄い!
posted by ikko♬ at 08:14| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

今月3度目のシンフォニーホール(^-^)

今日は久々辻井伸行さんのピアノ!東京フィルとのピアノ協奏曲(^o^)
先日から思っていたけど、以前は木が遮って視界が悪かったけれど、木を切ってから建物の外観が良く見えるようになったなぁ。

ACC09605-3078-4DC7-AB29-6138DA582827.jpg

posted by ikko♬ at 14:50| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月05日

やっと村治佳織さん聴けた(^^)

村治佳織さん…昨年箕面で聴けるチャンスがあったのを逃してしまい是非いつかは…と思っていたら巡って来ました。本日兵庫芸文での東芝グランドコンサートにご登場!!

0AD5ED13-EA61-4C56-B4A1-B35A9A904931.jpg


村治佳織さんはロドリーゴのアランフェス協奏曲でソリスト参加。この曲、フルで聴いたの初めてでしたが、とても感動してしまいました(^ ^)

ギターと共演できるオケ付きの曲ってあまりないから貴重だったかも!しかも今日のコンサート後半は反田恭平さんをソリストに迎えてショパンのピアノ協奏曲第1番。何と豪華なメニュー(*^^*)

クラシックギターを聴く機会はなんと6月にも巡って参りました。荘村清志、福田進一、鈴木大介、大萩康司の4人が一気に聴ける!先日発売日に芸文小ホールの最前列が取れちゃいました(^○^)

福田進一さんは、福山雅治さん主演映画の「マチネの終わりに」でギター監修された方。
ましゃさんの実演もなかなか良かったですけどね(笑)

今日の村治さんを聴いて、更にギターコンサートへの期待が高まりました
posted by ikko♬ at 21:01| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

天満宮の梅〜繁昌亭朝席

繁昌亭の朝席に伺うのは今回初めて。
その前に大阪天満宮へ。今年やっと梅を見れました(^^)

D591237F-2939-4AB4-B36E-879062ACBD2D.jpg

4CC0747B-02D3-49CB-96A8-5DECA9B8E34F.jpg


快晴の清々しい朝でした(*^^*)

14224F85-446A-4C4D-A933-C73605181897.jpg


落語会は最高に楽しかったです!桂紗綾さんはお初でしたが面白かったぁ(^O^)普段はABCのアナウンサーなんですね。

3E3F0D50-D515-4411-A66F-4E4E8101D493.jpg

8CC1B794-4BDF-4DD4-9959-BAEEE6B5839D.jpg


星の王子さまは朗読。すぅーっと心に響いてきました。落語と文学の会の企画、良いですね!

次回の4月公演もチケット予約。もうすっかり自分に根付いて来ました。楽しみ(^з^)-☆
posted by ikko♬ at 18:20| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月09日

今日は繁昌亭(^^)

今年初!桂春蝶独演会(^^)
「船弁慶」って勝手に取っ付きにくいかなと思っていたけど、、、変な先入観は無用でしたね!流石のネタおろし!!正直な所、笑い過ぎてマスクが息苦しかった(*≧∀≦*)

AA8D3160-A03E-4553-A453-47807614A39D.jpg


もう落語を聞いてるんだか芝居を見てるんだかわからなくなるくらいです!!

固定観念は持たずに、これからも楽しませて貰います(*^▽^*)

69742D99-801D-48BF-9384-F53EA55C625F.jpg

A65EB8E8-5A42-4F4F-9C42-FED57B21F3F2.jpg
posted by ikko♬ at 22:53| Comment(0) | ライブ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。