2022年09月10日

堺での合唱練習が始まりました!

ここ数年参加している大阪響コーラス。今年は始動が遅く9月スタートとなりました。
今週は早速火、金と仕事帰りに堺へ。北野田、堺東での練習が中心なので、毎度南海のお世話になります。ちょっと遠い分帰りは遅くなりますが、天下茶屋を乗り換え地点とすれば堺筋線は一本で座って帰れるのでまだマシかな。

今年の大響は10月に2つ、来年2月と3月に1つずつ既に出演予定が決まっていて、それに向けた練習が暫くコンスタントに続きます。

大響10月本番予定
○10/4(火)18時30分兵庫県立芸術文化センター
サルバベルカント・オペラ・ガラ・コンサート
○10/27(木)19時 ザ・シンフォニーホール
大阪交響楽団第259回定期演奏会

楽しみながら、健康に留意しながらレベルアップ目指したいですね(*^^*)

今日は夕方から大フィル練習です。こちらも10月本番(^^;;また気持ち入れ替えて

大フィル本番予定
○10/21(金)19時、10/22(土)15時 フェスティバルホール
大阪フィル第562回定期演奏会
posted by ikko♬ at 07:35| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

今年も中央公会堂で歌う(^O^)

9月の合唱本番が本日終了。
大阪クラシック2022(^-^)

17時前の大阪市中央公会堂。この会場で歌えるのはホント幸せな事。

0A2E489A-94CE-4932-8435-65A368040AD2.jpg


昨年に続いて邦人作品に挑みました。最近の主流ではなく、昭和のWこれぞ日本の合唱曲○選Wみたいな作品。やればやるほど味わい深さがあるのかもしれない。今日の本番は気合が入りました!

DF96C3A1-CE77-472D-B2C4-4033424E05F8.jpg


大阪クラシックは9/10まで続きますが、私はスケジュール上他の公演には全く行けない( ; ; )
本日限りの大阪クラシック参上となりましたが、コンディションも守られて充実した時間になりました。

多くのお客様にご来場いただき感謝(*^^*)

9BB4BADD-22FF-4E30-B3CC-5662902C96F8.jpg

posted by ikko♬ at 22:24| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

合唱活動進捗(^^)

実は今が活動としては少ない(笑)
昨日は13時から4時間練習の日でした。

9月4日:大阪クラシック
10月21日、22日:大フィル定期

この2つに向けての練習です。なかなか充実!

ここに9月以降は再び大響コーラスの活動が加わります。毎週火曜日堺通い(^◇^;)9月練習始動でもう10月には本番って(^^;;
10月27日:大阪響定期

メインは大フィル&大響として、10月はかなりハードスケジュールになりそう!
秋冬は更に期間限定ものもあったり、勿論天六アカペラもコンスタントに月2回!
これだけ活動出来る機会に恵まれるのはとてもありがたい事。バランスを崩さぬよう楽しむ余裕を持ちつつ頑張ります(^.^)
posted by ikko♬ at 07:10| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月11日

本番-練習-練習

昨日からまた合唱漬け(笑)
7/10 13時30分から休憩挟んで約90分、モンテヴェルディ本番
7/10 18時45分から2時間、メンデルスゾーンのアカペラ練習
7/11 昨日と同じく18時45分から2時間、メンデルスゾーン練習。

昨日の本番と夜のアカペラ練習をダブルで経験して、それぞれに良さがあるよなぁって改めて感じました。

14日からはまた4日連続で合唱漬けが続きます^^;

7/14 大フィル、リハ
7/15 大フィル、神戸特別演奏会本番(ホルストの惑星で女性合唱参加)
7/16 アルティ声楽アンサンブルフェスティバルのリハ
7/17 アルティ声楽アンサンブルフェスティバル本番(メンデルスゾーンのアカペラ)

仕事の方は15日まで早帰り週間でほぼ定時に上がれるのでさほど疲労はありません。(15日は有給休暇を取得!)

今日の練習前は久しぶりに17時台に腹ごしらえ出来ました(^^)

生活のリズムは崩さず、体調面も万全で乗り切りたいと思います。
posted by ikko♬ at 22:53| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

明日は久しぶりに合唱本番があります^ ^

合唱本番は昨年末の第九以来です。
今回合唱参加するのは年明けから練習に取り組んできたデュリュフレのレクイエム。
オルガンも入りますから、シンフォニーホールで歌える事を嬉しく思います。

日曜日以降は月曜日を除いて連日の練習。昨日今日のオケ合わせでかなり充実。

この時期、練習場所の敷地内は紫陽花が綺麗に咲いています。当たり前に通りがちですが、慌ただしくも通い続けられる事に感謝しなくては(^。^)

73D2491F-BC7B-49E7-9068-53E22FA15FD4.jpg


明日はシンフォニーホール19時開演の公演です。
私は毎度の事ですが午前中は仕事で出勤し、午後お休みいただきます。

こういう休暇の使い方が出来るのも本当にありがたい事なのです(^○^)
posted by ikko♬ at 23:30| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月15日

天六アカペラ〜アフター会食

昨日は天六アカペラ今年初練習。こちらは演奏会予定を組んでおらず、月2回の練習ペースで気楽に続けているグループ。
メンデルスゾーンをメインに、ブラームスなどにも取り組んでおります。

昨日の練習後はお腹が空いていたので、アフターに少し乾杯。新年会気分ですね!!

お店の方曰く、昨今の状況でサラリーマンの予約キャンセルが出ているとの事。
私も職場での宴会等はもうずっと自粛です。

なので、少人数で時々会食するのは気分転換にもなって楽しいです!!

昨日も寒かったけれど、美味しい温かいお料理で暖まりました(o^^o)
posted by ikko♬ at 08:31| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月10日

三連休最終日は合唱練習初め(^^)

昨日の大阪交響楽団のニューイヤーコンサートも楽しかった!連日連夜コンサート通いが続いておりましたが、今日は今年最初の合唱練習へ!!
今年前半のオンステ予定の一つ、モンテヴェルディに挑みます(^-^)
今日は練習に参加出来てホント良かった(*^^*)
逃すと完全に遅れをとる所だったかも!!
家で1人で譜読みしていてもあまり進捗せず、やはり皆で合わせてこそ全体が見えて掴めてくる部分が多いです。今日は収穫の多い練習でした!

金曜日から続いた音楽三昧、ホント充実でした。
好きな音楽の幅が年々広がっている気がする!

一旦明日から通常の平日モードですが、13日には再び大阪交響楽団を聴きに行き、14日は天六アカペラ練習、15日はPAC定期、16日には藤田真央君のピアノと、またまたお楽しみが連発(o^^o)
1月飛ばし過ぎかなぁ(笑)
posted by ikko♬ at 19:40| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

仕事納め、のち歌い納め

12/29、30のフェスティバルホールでの第九は盛況のうちに終わりました!充実の歌い納めになりました(^^)
その前に仕事納めの2日間!午前中のみの勤務で効率良く!!平穏無事に終われてホッ(^-^)
振り返れば2月から今の拠点に変わり、5月から新デスク稼働!1年前には想像できなかった働き様になりました。幸い良いメンバーに恵まれ充実。ありがたい事ですね。

趣味の合唱の方は未だマスク着用のステージ。その中で7月のアルティ声楽アンサンブルフェスティバルだけはマスクなしで少人数アカペラを楽しめた本番でした。
とは言え、色々なタイプの合唱曲に取り組めて充実の1年でした。

一昨日と昨日の締めくくりに中之島のイルミネーション。職場が御堂筋を離れて、なかなか光の饗宴を見る機会がなかったのですが、仕事納め&歌い納めの最後にどちらにも相応しい北浜界隈!!
また来年

29日の終演後は恵みの雨^ ^

BB12DBBB-72E6-4D05-9758-B0877FD8CF45.jpg


昨日は日中はかなりの強風だったのにこの終演後は穏やかでした^o^

6E417D16-D380-404B-B96C-DE5F2BD5DCFC.jpg


最後に北浜から遠目にフェスティバルホール方面を眺める!!

1EE6198A-AD1F-4DE5-B93E-33BD234911F8.jpg

posted by ikko♬ at 09:13| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月26日

第九ラッシュですね!

今年の年の瀬は、毎日何処かで第九が奏でられている!昨年は自粛が多かっただけにクラシック界賑やかに感じますね!!
先週日曜日のトゥーランドットから1週間。暗譜に勤しんだ日々が終わっても脳内はまだトゥーランドットモード(^◇^;)なかなか消えませんが、昨日から再び第九モードに切り替え。29日と30日のフェスティバルホールでの歌い納めに向けて身体を整えております。

仕事は30日までですが、29日と30日は午後休をいただいております。
年内最終週まで少しハードですが、体調万全で乗り切りたいと思います(^。^)
posted by ikko♬ at 09:41| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

いよいよ明日トゥーランドットです!

昨日は大ホール舞台でのオケ合わせ。
火曜日に初めてソリストさんが合流しての練習でしたので合唱も暗譜で臨みましたが、、、まだまだ練習足りない私(^◇^;)

昨日は初めてオケと合わせて、ピアノと合唱指揮者なら入れる所も迷子になる箇所があって反省だらけ。
でももう時間は限られています。
今日は午前中家でみっちり復習して午後からのリハに臨みます(^^)

火曜日のフェニーチェ堺前のツリー。

30531CAA-D85D-4CFF-9723-4C1E220E279F.jpg


そして今夜は堺東に一泊する事にしました!!会社の福利厚生ポイントをまたまた行使。実質自己負担は40円!ありがたい事です。

今朝は職場の同僚から頂いた青森のりんごを食べました。あまりにも美味しくて、朝から1日分の元気を貰った感じ(o^^o)

寒さにも負けず、本番まで良いコンディションで乗り切りたいと思います

894402FB-90FC-4713-9727-5E11880662C9.jpg
posted by ikko♬ at 07:49| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月12日

本日第九本番です(^^)

本日の躍動の第九は指揮者変更になりました。

井上道義→現田茂夫

合唱団員の私はどんな形であれ、出演を決めたからにはベストを尽くすのみ!!
一昨日のマエストロ練習、昨日のオケ合わせでは集中して臨みました。

自宅で出来る簡単な抗原検査も無事クリアして、今日の本番もクリアな気持ちで挑みたいです(^^)

シンフォニーホールで14時開演です(^-^)
posted by ikko♬ at 07:37| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

年末に向けて「第九」練習始動(^^)

今年もいよいよ第九のシーズンが近づいてまいりました!
毎年、毎回、その時々のベストを尽くして歌っているつもりですが、1年ぶりに楽譜に目を向けるとまた新たな気づきがあったりするものです(^◇^;)

今回はもう一度確り楽譜に向き合ってみたいと思います。
もう何度も歌っているから暗譜しているし…と楽譜を蔑ろにするのは良くないですもんね!!

初めてソプラノ参加で歌った2008年の一万人の第九は、今思えばホント軽い気持ちで合唱を再開したのであって、この時は合唱LIFEがここまで自分に根付くとは全く思っていなかったし、その後何度も歌う機会に恵まれるとは考えてもみなかったですね。しかもアルトにパートチェンジしてからの歌う回数の方が断然増えてしまった!!

昨年に続いて今年もマスクを着けたまま歌うという厳しい状況下ですが、歌える機会に恵まれている事に感謝!!

年末まで頑張ります(^O^)
posted by ikko♬ at 00:22| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月09日

今日は再び神戸へ!

今日は午後から神戸聖愛教会にて歌う会の練習会でした。9月とはまた別の一曲にトライ。シュッツの曲はやはり難しいけれどやり甲斐がありますね。なかなか他では歌う機会がないので、今回も大変有意義で貴重な時間になりました(^o^)
それにしても今日は暑かった!太陽が近いって感じで、阪急春日野道から神戸聖愛教会までの道のりが結構汗だく(^◇^;)

でも、とても気持ちの良い青空に恵まれました。
いつもと違う角度で撮ってみました^ ^

F9935B83-3413-4C48-BB84-9E72733ED3E2.jpg

47390AFB-0F49-4680-A773-03B0CC6370AA.jpg


来年こそは歌う会でもまたコンサートが出来れば良いなぁ(*^^*)

420B2158-ABB7-42A3-9734-74980C4F6EB3.jpg
posted by ikko♬ at 21:42| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

今週の合唱ライフ振り返り(^^)

今日から三連休!台風の影響もあまりなくホッ!
日曜日から昨日までの合唱ライフを振り返り。

9/12(日)大阪クラシック
大阪市中央公会堂で歌わせていただきました。
スッキリ晴天とはいきませんでしたが、ここで歌えるのは幸せな事。大阪クラシックで歌えるのは大フィル合唱団だからこそ!と特別な思い。
この合唱団では滅多に見られない30人規模での女声合唱と混声合唱。少ない練習回数で進捗に苦戦しましたが、楽しい本番になりました(^-^)

145EE714-53E1-493C-A96F-F4FC748568B3.jpg


9/14(火)トゥーランドット練習
火曜日恒例の堺でのオペラ合唱練習。日曜日に歌った木下牧子や三善晃作品からガラリと変わり、プッチーニ!この日はなんと休憩後にとある箇所を各パート1人ずつ歌わされるという試練(^_^;)
冷や汗ものでしたが実りある時間(^○^)


9/17(金)天六アカペラ
こちらはいつもリラックスして臨める時間。引き続きメンデルスゾーンのアカペラ曲に取り組み、プラスαでラインベルガーにも一曲トライ。

なかなかバラエティーに富んでますね。

しかし、本来ならばこれにシェーンベルクとツェムリンスキーが加わっていたのですが、残念ながら来月のオンステは中止になりました。難しいけどやり甲斐あって少しずつ馴染んでいただけに無念( ;  ; )いつかリベンジ出来ますように!!

そして今日は神戸で歌う会の練習会。一回ぽっきりで練習から仕上げまで!!これも難易度高めですが楽しみます(*^◯^*)
posted by ikko♬ at 08:08| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月08日

合唱進捗^ ^

9/5(日)伊丹アイフォニックホールでのロ短調ミサは無事演奏会終了。器楽も合唱も、ソロも指揮者も、皆がメンバー(^-^)
全員が一体となった楽しい本番でした。

9/7(火)トゥーランドット練習日。譜読みが全て終わりました。と言っても私は全体像把握にはまだまだ(^◇^;)

9/10(金)天六アカペラがまた新たな曲にチャレンジしていきます。楽しみ(^.^)

9/12(日)大阪クラシックに出演です。練習は残り一回土曜日。大フィル合唱団としては滅多にない小規模編成での参加になります。
しかも、久々に日本語の歌。大切な時間にしたいですね。

ざっと書くとなかなかの充実。
当然感染症対策を万全にして、毎回気を引き締めて!!
posted by ikko♬ at 08:02| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

合唱練習進捗!

緊急事態宣言中でも合唱練習は予定通り進んでいます。8月に入って3日、4日、7日と各々練習日でした。
3日:大阪響コーラスのオペラ合唱。プッチーニのトゥーランドットは第一幕目まで音取り終了。基本、ソプラノ領域も歌うので高音部分にも果敢にチャレンジ。躊躇せず声出した方が楽しい(^○^)

4日:大阪クラシックに向けた練習。まだ曲目公式発表されていないから書きませんが、来月12日中央公会堂で大フィル合唱団での出演が予定されています。限られた練習時間ですが、無事開催されると良いな(^.^)

7日:ツェムリンスキーとシェーンベルクの練習。音取り段階からやっと抜け出し、音楽的な良さがわかってきて俄然気持ちが乗って来ました!こちらも10月大フィル定期に向けて頑張っております。

しかし昨日は練習入っていた所為で野球の決勝見れなかった。帰ってテレビ付けたらもう胴上げが!!祝金メダル(^-^)
posted by ikko♬ at 06:41| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月17日

土日は久しぶりの京都です!

今日と明日は合唱のイベント参加で京都へ。
7月17日と言えば本来なら山鉾巡行!お昼過ぎ、一目だけでも鉾が見れたらなぁと四条烏丸下車…あら、もう既に解体中でした( ;  ; )

6B4E42E2-D2CE-4EAC-BF8F-C5B21EAC6F48.jpg


既に寂しいお姿の長刀鉾でしたが、これもまた1つの記録としてブログに残しておきます。

その後は今出川のアルティへ。
京都アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2021への参加です。今日はタメになるセミナーを聞き、30年前の部活の頃の気分がちょっぴりよみがえる!

その前に明日本番のリハーサルに挑みました。
良い響きの中でアンサンブル出来て楽しい!!

公募での参加。初舞台!明日も楽しみます(^o^)

59277AAA-586E-436B-95A4-A82E078F1582.jpg
posted by ikko♬ at 23:06| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月13日

今年もオペラ合唱にトライです(^^)

昨年はテアトロトリニタリオでカルメンに挑戦しましたが、今年もようやく動き出しました!
2021年はこちらです

0E5A84FF-01C9-4D56-8FD9-2F216F9C04DE.jpg


早くもチラシが!!
先に載せる事で必ずや参加しようと自分に発破をかけます(^O^)

火曜日は12月まで堺での練習通いになります。仕事を定時に終えて、規定回数の練習参加が満たせますように(^-^)
posted by ikko♬ at 22:40| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月11日

土日も合唱練習でした!!

コロナ以前の、例年並みの練習回数が戻ってきたのか…今週末は連日の合唱練習でした!!

昨日は大フィルでツェムリンスキーの練習。パートごとの音の確認等の時間が多く、全体の流れを楽しむところにまでは至らず(-_-;)
早く一歩抜けないとね!!

今日は午後からロ短調ミサの練習。
今日の練習会場は尼崎市内。
お天気も良かったし、しばらく稼働していなかった原付バイクで思い切って出向きました。豊中から抜ければそう遠くないだろうと思って。
しかし、やっぱり遠かった('◇')ゞしかも、行きは道を途中で間違えて、なんと西淀川区の方に行ってしまい、時間的ロス。おまけに油断していて両腕日焼けしてしまいました( ;∀;)

練習は楽しかった!全部を歌い過ぎず、適度に抜く事を覚えたかな。
回数を重ねて、楽譜にかじりつく事もなくなり、ゆとりが出てきたのかもしれません。
でも難しいことには変わりない。研鑽ですね(#^^#)

帰りはスムーズに帰れました。
南は晴天、北は雨雲と雷ゴロゴロ、夏本番って感じでした。結局雨に降られることはなく、無事帰宅!

来週も合唱練習、そしてイベントが!!
火、水、金が練習(それぞれ別の団)で土日がイベント参加って、なんだか部活みたいですね(笑)
posted by ikko♬ at 20:01| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月09日

昨日はゴスペラーズのアカペラ!今日はメンデルスゾーンのアカペラ!

昨日岸和田の浪切ホールで聴いたゴスペラーズのライブ!今回は改めてクォリティの高さを感じました。キメどころでバッチリハーモニーが決まるとやっぱり心地良い。

そして今日は自分もアカペラ練習(^^)
クラシックと言うジャンルで混声。一概に比較はできませんが、キメどころで和声が嵌っていなかったり、もっとグルーヴ感あっても良いのにと思ったり、何だか昨日のゴスペラーズのハーモニーにまたかなり刺激を受けたみたい!!

立ち位置も色々変えてみてシャッフルしてみたら変化があって面白かった(^O^)

ゴスペラーズ好きな一面は、今自分が取り組んでいるメンデルスゾーンのアカペラにも必ず活かせる点があると思っています。

この2日間でハモると言うことの更なる楽しみを発掘したくなりました
posted by ikko♬ at 22:35| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。