2023年03月18日

怒涛の練習〜本番ラッシュです(^◇^;)

先週10日以降はまた連日のお稽古〜本番です。記録として書きます。
3/10 ブラームス アカペラ練習
3/11 摂津魔笛通し稽古
3/12 摂津魔笛本番
3/13 大阪響こうもり練習
3/14 大阪響こうもり指揮者練習
3/15 ブラームス アカペラ練習
3/16 ブラームス アカペラ練習
3/17 大阪響こうもりオケ合わせ
3/18 大阪響こうもりゲネプロ
3/19 大阪響こうもり本番
3/20 ラインベルガー アカペラ練習
3/21 ブラームス&ラインベルガー本番

昨日はランチをしっかり食べてから夜のお稽古に臨もうと、北浜の中華料理屋さんへ。サラリーマン向けのボリューム!完食です。

C84AEFFD-73DD-4735-BF59-855E39B7034D.jpg


食欲旺盛、睡眠はしっかり…これで乗り切れるかな(^。^)今夜は堺東の東横インへお泊まり。とにかく大阪響こうもりを頑張ります(^O^)
posted by ikko♬ at 08:03| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

夕刊記事に「こうもり」紹介されてます(^^)

先週金曜日から目下12日連続の合唱練習進行中です(^◇^;)
いくつかの本番予定の中の一つ、来月のフェニーチェ堺でのオペラ公演について、本日の毎日新聞夕刊に紹介されておりました。

記事なので一部のみ載せます。
益々楽しみが膨らみます。と同時にしっかりと積み上げなきゃと、身が引き締まる思い(^-^)

53AAA2D9-4AB1-4046-B1BD-BD06F1CCC05F.jpg
posted by ikko♬ at 22:49| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

合唱ステージでのマスク着用緩和(^ ^)

一昨日は大阪交響楽団の定期演奏会に合唱団メンバーとして参加しました。今年最初のオンステ!
マスク有無についてはギリギリまで検討されましたが、本番はマスク無しとなりました(^o^)

昨年は本番でマスクを外したのは2回。まずは7月の京都アルティでの声楽アンサンブルフェス。持ち時間20分、少人数で立ち位置の間隔も取るからOKというものでした。
それ以降少しずつ緩和され、10月のオペラガラコンサートでもマスク無しで歌いましたが、楽団主催の定期などオケ付き専属での合唱参加公演ではなかなか叶わず。本格的に外したのは今回ようやくです!!

やっぱりマスク着用しての歌唱なんてどう考えても理に適っていません。観客の立場から見ても違和感…。なので、今回ほぼ満席の会場でマスク無しの合唱を披露出来た事は大きな前進です(°▽°)

一昨日の朝のシンフォニーホールです。
ホント景観良くなりましたね(^.^)お天気にも恵まれて充実した公演になりました。

7DF9F4C1-DC7C-46C8-AAB3-139964E81BD1.jpg
posted by ikko♬ at 21:43| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

続いてます!京都での合唱練習(^ ^)

昨日と今日は京都にて合唱練習。急に京都率が上がってますね(笑)
昨日はシンフォニーホールでハンガリー国立フィルの演奏会を聴いた後北大路まで。
北大路の練習会場は先週の初回練習に引き続きなんと能楽堂!!能舞台に上がるわけではないですが、ここでイタリアオペラ(カヴァレリア・ルスティカーナ)の合唱の練習ってなんだか不思議な感覚で面白い。

A79857A7-9C59-4BC5-A089-633DA98150DB.jpg


今日は一日有休。練習に直行せず、夕刻にかつて勤務していた京都支店へ立ち寄り。長く在籍していたと言うのに離れて約5年ともなると、なんとフロアが何階だったかすっかり忘れてた^^;でも中に入ると一気に当時の事が蘇ります。気心の知れたメンバーと色々話していたらあっという間に時間切れ。
懐かしいと思えるのはありがたい事ですね。

今日の練習会場は丹波橋。祇園四条から京阪の各停…これは更に懐かしい。母校龍谷大学のある深草駅も通過。今日は時間取れませんでしたが、また機会あれば寄り道してみたくなりました。

昨日も今日も充実の合唱練習。今日はかなりイタリア語のディグション学んだからレベルアップの手応えあり。3月1日の本番に向けて楽しみが更に増しました(^O^)

帰りは京阪特急で北浜まで行き、堺筋線からはいつもの定期で。遠回りだけれど交通費を少しでも節約。

3月いっぱいは平日も練習詰まっています。正直ホント忙しい(苦笑)
posted by ikko♬ at 23:20| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

久々の京都でした(^○^)

この土日は曇り空でしたが気温高め。
久々の京都も寒さ対策なしで過ごせました。

今日は合唱練習二本立て。
体力勝負ですからまずはしっかりめのランチ。
外食はどこも値上がり傾向なので、ボリューム満点で尚且つリーズナブルなお店を見つけるのもなかなか大変。今回は中華にしました。

からあげ5個が凄いボリューム…と思ったけれど美味しくて完食です(^^)

CEAAE8D5-8011-413E-A17C-92B5D915B8B0.jpg


合唱練習はまずは東天王町でモツレク。みっちり13時-17時。その後バスで移動して北大路でカヴァレリア。3/1本番に向けての期間限定合唱団で本日初練習でした。18時半-20時半まで、楽しくて時間経つのがあっという間(^-^)

ランチをしっかり食べたので、カヴァレリア練習の前は軽めにたこ焼き。イオンモールの銀だこ。

CF680576-CA72-42C7-8E2A-D845ED874452.jpg


たまたま重なった京都での合唱練習でしたが、四条烏丸〜東天王町〜北大路はスムーズにバス移動が出来たし、プチ遠足気分にもなって充実。

来週も京都練習があります。その前に、また美味しくリーズナブルなグルメを開拓せねば!!
posted by ikko♬ at 23:30| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

2023年合唱練習始動!

今日は今年最初の合唱練習参加。
歌を続けるというのも体がまず元気である事が基本!今日は姿勢だとか身体の支え方により重点を置いて練習に臨んでみました。

今日は大フィルのヴェルレクの練習。
4月の本番に向けて常にモチベーション上げていきたいですね。

明日は大阪響こうもり(オペラ)の2023年最初の練習日です。大阪響コーラスの方は2月のルサルカ(オペラ)が本番まで1ヶ月を切っていますが、3月のこうもりもしっかり積み上げていかねば!!

さぁ、また忙しくなってまいります(^^;;
この三連休はしっかり休養も取れました。あまりバタバタ慌てずやっていこう(^O^)
posted by ikko♬ at 18:34| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

いつもの天六アカペラ&忘年会

前回練習をお休みしたので約1ヶ月ぶりの天六アカペラ!ブラームスの世界(^^)
今日も伸び伸びと歌えた!気分転換の場でもあり、スキルアップの場でもあります。来年3月の本番に向けて着々と!!

今日は練習後に少し早めではありますが忘年会。
会食もお互い気を使う事なく楽しく和気藹々と!

天六は会社帰りの練習場所としても最適だし、21時スタートの会食でも時間気にせず。90分で退散…と言ってもよく食べよく笑い、楽しい時間になりました(*^^*)

今日は職場の方では臨給の支給日。金額云々ではなく、貰えるだけありがたいです。

そうこう言っているうちに師走もどんどん日が過ぎてゆきます^^;
posted by ikko♬ at 23:59| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

もう一つのアカペラグループに臨時加入!?

早くも師走。急に寒くなってきましたね。
今日はいつもの天六アカペラとは別のグループ&異なる場所で天六アカペラ練習(笑)
来年3月まで臨時で新たなグループに加わることになり、今日が初練習参加でした。ちょっぴり緊張…なのにお初ながら遅刻(^◇^;)

同じような構成の少人数アカペラでも人が変わればまた一味違う仕上がりが期待できそうで楽しみです。

これ以外にも、先日新たにお声をかけていただいたオペラ合唱にも参加表明しました。来年3月は怒涛の本番ラッシュになりそうですが、色々歌う機会を頂けて嬉しい(^O^)

12月の本番は年末恒例のフェスティバルホールでの第九2daysのみ。もう一つシンフォニーホールの分はスケジュール調整上降板する事にしました。

引き続き体調管理が大切。無理をせず12月を元気に乗り切りたいと思います(°▽°)
posted by ikko♬ at 23:32| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

昨日は午後休〜合唱本番〜アフター

火曜日から指揮者練習〜オケ合わせと連日の合唱モード。昨日本番初日が終わりました。
仕事は午後休。お天気も良くランチ後は北浜からフェスティバルホールまでウォーキング。

秋空の下気持ち良かった!

1E19B65B-DC9D-4A47-A821-733315398AE0.jpg


淀屋橋。

CACADA64-F46A-4679-BF5C-1B815254D0C1.jpg


ランチは日替わりオムライス。ホワイトソースでいただくのは久々!美味しかったです。

07A050D7-10A7-4354-95F3-146248413611.jpg


自分の出番終了後は客席へ。急遽当日券購入して後半のチャイコフスキー4番の交響曲を聴きました。これが圧巻!!大フィルブラボー(^ ^)

45DA19E8-E301-4007-A011-DBE91F9D0959.jpg


その後のアフターは、たまたま帰りに遭遇したお仲間と3人で軽く会食。チャイコフスキー4番の興奮がなかなか収まらず、合唱オンステの余韻は何処へ…みたいな状態でしたが、色々音楽談義尽きず、帰宅は23時を回っておりました(^◇^;)

本日は定期演奏会2日目。また気合を入れて頑張ります♪( ´θ`)

05E2B135-319A-43C5-820F-F530C564EC7C.jpg
posted by ikko♬ at 09:41| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

合唱練習二本立ての合間

今日は合唱練習二本立て。
13時〜17時 大フィル合唱団
19時〜21時 サルバベルカント

天下茶屋から堺東へとアクセス良く、サルバベルカントの練習開始までの時間を有効活用。久しぶりに堺市役所の展望ロビーへ。
ちょうど夕暮れ時。日没の瞬間を見届けることができました(^ ^)なかなかこの時間に夕日を眺める事はないですね。綺麗でした(^o^)

17時40分頃の眺めです。日没早くなりましたね。

2A02D7F8-1B47-4498-A462-FDD34B8648EC.jpg


この後コメダ珈琲店で小休憩のカフェタイム
練習は長丁場になりましたがさほど疲労感はなく充実した1日になりました。

追記。帰りの電車でオリックスの優勝を知りました!まさかの2連覇、おめでとう(*^^*)
posted by ikko♬ at 23:06| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

堺での合唱練習が始まりました!

ここ数年参加している大阪響コーラス。今年は始動が遅く9月スタートとなりました。
今週は早速火、金と仕事帰りに堺へ。北野田、堺東での練習が中心なので、毎度南海のお世話になります。ちょっと遠い分帰りは遅くなりますが、天下茶屋を乗り換え地点とすれば堺筋線は一本で座って帰れるのでまだマシかな。

今年の大響は10月に2つ、来年2月と3月に1つずつ既に出演予定が決まっていて、それに向けた練習が暫くコンスタントに続きます。

大響10月本番予定
○10/4(火)18時30分兵庫県立芸術文化センター
サルバベルカント・オペラ・ガラ・コンサート
○10/27(木)19時 ザ・シンフォニーホール
大阪交響楽団第259回定期演奏会

楽しみながら、健康に留意しながらレベルアップ目指したいですね(*^^*)

今日は夕方から大フィル練習です。こちらも10月本番(^^;;また気持ち入れ替えて

大フィル本番予定
○10/21(金)19時、10/22(土)15時 フェスティバルホール
大阪フィル第562回定期演奏会
posted by ikko♬ at 07:35| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

今年も中央公会堂で歌う(^O^)

9月の合唱本番が本日終了。
大阪クラシック2022(^-^)

17時前の大阪市中央公会堂。この会場で歌えるのはホント幸せな事。

0A2E489A-94CE-4932-8435-65A368040AD2.jpg


昨年に続いて邦人作品に挑みました。最近の主流ではなく、昭和のWこれぞ日本の合唱曲○選Wみたいな作品。やればやるほど味わい深さがあるのかもしれない。今日の本番は気合が入りました!

DF96C3A1-CE77-472D-B2C4-4033424E05F8.jpg


大阪クラシックは9/10まで続きますが、私はスケジュール上他の公演には全く行けない( ; ; )
本日限りの大阪クラシック参上となりましたが、コンディションも守られて充実した時間になりました。

多くのお客様にご来場いただき感謝(*^^*)

9BB4BADD-22FF-4E30-B3CC-5662902C96F8.jpg

posted by ikko♬ at 22:24| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

合唱活動進捗(^^)

実は今が活動としては少ない(笑)
昨日は13時から4時間練習の日でした。

9月4日:大阪クラシック
10月21日、22日:大フィル定期

この2つに向けての練習です。なかなか充実!

ここに9月以降は再び大響コーラスの活動が加わります。毎週火曜日堺通い(^◇^;)9月練習始動でもう10月には本番って(^^;;
10月27日:大阪響定期

メインは大フィル&大響として、10月はかなりハードスケジュールになりそう!
秋冬は更に期間限定ものもあったり、勿論天六アカペラもコンスタントに月2回!
これだけ活動出来る機会に恵まれるのはとてもありがたい事。バランスを崩さぬよう楽しむ余裕を持ちつつ頑張ります(^.^)
posted by ikko♬ at 07:10| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月11日

本番-練習-練習

昨日からまた合唱漬け(笑)
7/10 13時30分から休憩挟んで約90分、モンテヴェルディ本番
7/10 18時45分から2時間、メンデルスゾーンのアカペラ練習
7/11 昨日と同じく18時45分から2時間、メンデルスゾーン練習。

昨日の本番と夜のアカペラ練習をダブルで経験して、それぞれに良さがあるよなぁって改めて感じました。

14日からはまた4日連続で合唱漬けが続きます^^;

7/14 大フィル、リハ
7/15 大フィル、神戸特別演奏会本番(ホルストの惑星で女性合唱参加)
7/16 アルティ声楽アンサンブルフェスティバルのリハ
7/17 アルティ声楽アンサンブルフェスティバル本番(メンデルスゾーンのアカペラ)

仕事の方は15日まで早帰り週間でほぼ定時に上がれるのでさほど疲労はありません。(15日は有給休暇を取得!)

今日の練習前は久しぶりに17時台に腹ごしらえ出来ました(^^)

生活のリズムは崩さず、体調面も万全で乗り切りたいと思います。
posted by ikko♬ at 22:53| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

明日は久しぶりに合唱本番があります^ ^

合唱本番は昨年末の第九以来です。
今回合唱参加するのは年明けから練習に取り組んできたデュリュフレのレクイエム。
オルガンも入りますから、シンフォニーホールで歌える事を嬉しく思います。

日曜日以降は月曜日を除いて連日の練習。昨日今日のオケ合わせでかなり充実。

この時期、練習場所の敷地内は紫陽花が綺麗に咲いています。当たり前に通りがちですが、慌ただしくも通い続けられる事に感謝しなくては(^。^)

73D2491F-BC7B-49E7-9068-53E22FA15FD4.jpg


明日はシンフォニーホール19時開演の公演です。
私は毎度の事ですが午前中は仕事で出勤し、午後お休みいただきます。

こういう休暇の使い方が出来るのも本当にありがたい事なのです(^○^)
posted by ikko♬ at 23:30| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月15日

天六アカペラ〜アフター会食

昨日は天六アカペラ今年初練習。こちらは演奏会予定を組んでおらず、月2回の練習ペースで気楽に続けているグループ。
メンデルスゾーンをメインに、ブラームスなどにも取り組んでおります。

昨日の練習後はお腹が空いていたので、アフターに少し乾杯。新年会気分ですね!!

お店の方曰く、昨今の状況でサラリーマンの予約キャンセルが出ているとの事。
私も職場での宴会等はもうずっと自粛です。

なので、少人数で時々会食するのは気分転換にもなって楽しいです!!

昨日も寒かったけれど、美味しい温かいお料理で暖まりました(o^^o)
posted by ikko♬ at 08:31| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月10日

三連休最終日は合唱練習初め(^^)

昨日の大阪交響楽団のニューイヤーコンサートも楽しかった!連日連夜コンサート通いが続いておりましたが、今日は今年最初の合唱練習へ!!
今年前半のオンステ予定の一つ、モンテヴェルディに挑みます(^-^)
今日は練習に参加出来てホント良かった(*^^*)
逃すと完全に遅れをとる所だったかも!!
家で1人で譜読みしていてもあまり進捗せず、やはり皆で合わせてこそ全体が見えて掴めてくる部分が多いです。今日は収穫の多い練習でした!

金曜日から続いた音楽三昧、ホント充実でした。
好きな音楽の幅が年々広がっている気がする!

一旦明日から通常の平日モードですが、13日には再び大阪交響楽団を聴きに行き、14日は天六アカペラ練習、15日はPAC定期、16日には藤田真央君のピアノと、またまたお楽しみが連発(o^^o)
1月飛ばし過ぎかなぁ(笑)
posted by ikko♬ at 19:40| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

仕事納め、のち歌い納め

12/29、30のフェスティバルホールでの第九は盛況のうちに終わりました!充実の歌い納めになりました(^^)
その前に仕事納めの2日間!午前中のみの勤務で効率良く!!平穏無事に終われてホッ(^-^)
振り返れば2月から今の拠点に変わり、5月から新デスク稼働!1年前には想像できなかった働き様になりました。幸い良いメンバーに恵まれ充実。ありがたい事ですね。

趣味の合唱の方は未だマスク着用のステージ。その中で7月のアルティ声楽アンサンブルフェスティバルだけはマスクなしで少人数アカペラを楽しめた本番でした。
とは言え、色々なタイプの合唱曲に取り組めて充実の1年でした。

一昨日と昨日の締めくくりに中之島のイルミネーション。職場が御堂筋を離れて、なかなか光の饗宴を見る機会がなかったのですが、仕事納め&歌い納めの最後にどちらにも相応しい北浜界隈!!
また来年

29日の終演後は恵みの雨^ ^

BB12DBBB-72E6-4D05-9758-B0877FD8CF45.jpg


昨日は日中はかなりの強風だったのにこの終演後は穏やかでした^o^

6E417D16-D380-404B-B96C-DE5F2BD5DCFC.jpg


最後に北浜から遠目にフェスティバルホール方面を眺める!!

1EE6198A-AD1F-4DE5-B93E-33BD234911F8.jpg

posted by ikko♬ at 09:13| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月26日

第九ラッシュですね!

今年の年の瀬は、毎日何処かで第九が奏でられている!昨年は自粛が多かっただけにクラシック界賑やかに感じますね!!
先週日曜日のトゥーランドットから1週間。暗譜に勤しんだ日々が終わっても脳内はまだトゥーランドットモード(^◇^;)なかなか消えませんが、昨日から再び第九モードに切り替え。29日と30日のフェスティバルホールでの歌い納めに向けて身体を整えております。

仕事は30日までですが、29日と30日は午後休をいただいております。
年内最終週まで少しハードですが、体調万全で乗り切りたいと思います(^。^)
posted by ikko♬ at 09:41| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

いよいよ明日トゥーランドットです!

昨日は大ホール舞台でのオケ合わせ。
火曜日に初めてソリストさんが合流しての練習でしたので合唱も暗譜で臨みましたが、、、まだまだ練習足りない私(^◇^;)

昨日は初めてオケと合わせて、ピアノと合唱指揮者なら入れる所も迷子になる箇所があって反省だらけ。
でももう時間は限られています。
今日は午前中家でみっちり復習して午後からのリハに臨みます(^^)

火曜日のフェニーチェ堺前のツリー。

30531CAA-D85D-4CFF-9723-4C1E220E279F.jpg


そして今夜は堺東に一泊する事にしました!!会社の福利厚生ポイントをまたまた行使。実質自己負担は40円!ありがたい事です。

今朝は職場の同僚から頂いた青森のりんごを食べました。あまりにも美味しくて、朝から1日分の元気を貰った感じ(o^^o)

寒さにも負けず、本番まで良いコンディションで乗り切りたいと思います

894402FB-90FC-4713-9727-5E11880662C9.jpg
posted by ikko♬ at 07:49| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする