2024年01月30日

数十年ぶりのATC

日曜日、数十年ぶりにATCへ。
元々はアジア太平洋トレードセンター。その機能は今や全くなし。
開業が1994年3月、30年前だったのですね。バブル崩壊後だったとは言え当時はATC、WTC等々新しいもの見たさに何度か出向きましたね。

久々だとニュートラムについて勘違いしてました。今も運賃別料金だと思ってました(・・;)
堺筋本町〜トレードセンター前、片道290円。意外と安く行けるのですね。

16時頃に到着したのですが、閑散としている場所と賑わっている場所の差が激しい。フードコートなどもある飲食店エリアはコスプレの若者たちで賑わってました^^;イベントやってたのかな?

我々は南港サンセットホールでのアンサンブルのコンサート出演。比較的人の少ない棟の10階にあるのですが、海の見えるとても素敵なホールなんです。

響きの良い空間で楽しく歌うことができ、満足感に浸りながら自分たちの出番が終わると終演を待たずにお先に打ち上げ!!

19時30分頃から鳥貴族へ。この時間になるとコスプレの若者たちも減り飲食店の客もまばら…と思ったら、リーズナブルな鳥貴族は結構繁盛しておりました!!スーツケース持参率がなぜか高い…そうか!南港からフェリーで移動する旅行客も多いのか…集客の流れが少し見えてきて発見の多い1日でした(^ ^)

すごく久しぶりの南港でしたが、結局海沿いのお写真一枚も撮らなかった!

南港サンセットホールはまた機会があればピアノリサイタルなども聴いてみたいです。

posted by ikko♬ at 21:13| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月25日

城東区民センターでのオケ合わせ!

明日は大阪響コーラスのメンバーとしてオンステですが、今日はオケ合わせ。城東区民センターはあまり馴染みのない蒲生四丁目が最寄駅。
堺筋本町からの仕事帰りだったので行きは当然大阪メトロなのですが、帰りは意外にも近いルートがありました!
区民センターからJR野江まで歩けば、そこからJR淡路まで2駅!!そして阪急千里線でスムーズに帰れます。
野江ってもっと遠いイメージがあったのに、改めておおさか東線の利便性を見直してしまいました(^o^)
しかも安くついた!大阪メトロだと定期券外は240円。帰りはJR利用分のみで170円。

城東区民センターのホールはとても綺麗で充実してました。
堺よりむしろ通いやすいかも(笑)

明日は午後休を取得してシンフォニーホールでの本番に挑みます。
紅白オペラ歌合戦…楽しみ
posted by ikko♬ at 22:33| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月19日

寒くなりましたね!

気づけば師走も後半に突入。
風邪の症状がまだ続いています。鼻風邪。熱も出ず食欲も落ちず、歌う事にもほどんど影響がないので、日曜日の第九もしっかりとオンステして来ました。(不思議と本番中は鼻水が止まる!)

17日はぐんと気温が下がり、寒さ対策も万全でしたが、朝から清々しい良いお天気。

会場はシンフォニーホールでした♪

12CB928D-5F2D-4FF6-8E42-7250562F808A.jpg


ホールロビーにはクリスマスツリー。

B690E827-5229-4128-BCA6-15E7880E56AE.jpg


この日は井上道義さんが振る最後の第九とあってチケットは完売。注目度の高い公演となりました。

心温まるとても良い第九になったと思います(^o^)

年内はあと3回の本番。
来週には鼻風邪も完治させて、ベストコンディションで臨めるようにしたいですね。

仕事の方は数えたら年内の出勤日数はあと7日(^◇^;)
ホントあっという間でびっくり!!
posted by ikko♬ at 20:00| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

ウィーンに行って来ましたA歌う

今回のウィーン旅行計画はGW前あたりから進めましたが、元々は「聴く編」になる予定だったシュテファン大聖堂のモツレクが、調べていくうちに現地で合唱参加メンバーを募集していると知り、見事「歌う編」となりました!ドイツ語の出来る歌友さんが先方にメールで問い合わせてくれて実現!!

現地ワークショップは10/29-31の3日間、とても有意義でした。

847EC699-8BB3-4AEA-A8AD-0D3E4EE301B7.jpg

696C99AE-79CD-4056-9E44-1D9E0A34A1EB.jpg


10/31の朝、リハの様子。

7BB56129-64C5-42AE-BA70-97F3DEA5E515.jpg

05F0E37C-CA68-4088-BA6A-FADEC0E84787.jpg


最終的にチケットは完売したそうです。会場の拍手が温かかった(^O^)

0B95DE95-6FB7-4006-B136-652C39C86CAE.jpg

7D2416AB-B130-40B5-970E-0752DB94A4DB.jpg


夜のライトアップも昼の青空に映える姿もとても美しかった。こんな素敵なシンボル的教会で歌えた事に感謝です

570CF891-4F5B-430E-A15B-9CCF89197CEA.jpg

7A8E0682-B592-4C3F-A16C-F328E49C71D7.jpg
posted by ikko♬ at 15:29| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月02日

9月はカルミナ・ブラーナ全開モードでスタート!

本日合唱本番です。
フェスティバルホールでのカルミナ・ブラーナ!

水曜日から連日の最終仕上げ。
大植マエストロからも、オオサカシオンさんからもパワーをいただいて今日を迎えました!

学校の部活で合唱や吹奏楽をやっている若い子にも是非生で触れていただきたい音楽!!

私も全身全霊で楽しみたいと思います

AF2AD9F4-F169-4879-8EB9-BC59D8EE6647.jpg
posted by ikko♬ at 08:03| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

本日は伊丹で夏のイベント締めくくり(^^)

今日は伊丹で合唱本番。残暑厳しい中阪急で伊丹に向かいました。
幸先よく十三駅でちいかわ号に遭遇!!反対の梅田行きでしたが夏空とのコラボ写真が良い感じ。

A5CD9D04-8875-4DDE-ACEA-22A855FA2EB1.jpg


ヴェルレク本番会場も夏空の下に(*^^*)

20847BE1-A61A-48C3-A1AC-34C61E7F7391.jpg


17時開演で19時頃までの本番でしたが、その間一時的に雷雨が凄かったらしい。ゲリラ豪雨が増えてますが、これも夏らしさかな。

終演後は折角伊丹にいるのだし、雨も降っていない事だし、時間的にちょっとでも見れたらと花火大会へ。

B766325C-47B7-47E9-8ED3-47C9FE6577B6.jpg


さほど混んでいない少し離れた所からでも十分楽しめました。夏の締めくくりを感じさせてくれる花火でした。

電車の混雑を避けて20時には退散。JR伊丹から帰りましたが空いていて快適そのもの。

充実の土曜日になりました
posted by ikko♬ at 23:03| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

当日練習場所変更って!!

昨日は単発参加のヴェルレク練習日。
予定では練習場所は西北から徒歩約15分の公民館。13時スタートなので暑い中地図を見ながらひたすら歩く。途中で、以前他の合唱団の練習で来た事あったわ〜と気づいて安心しながら10分前に到着。しかし様子が変。そんな時メンバーの1人の車から「乗って!」と声がかかる。状況が全くわからないままでしたが、どうやら手違いで練習場所が確保できておらず、急遽変更になったので塚口に向かうとの事。SNSの合唱団ページにはその約30分くらい前に通知されていましたが、全く見ておりませんでした(・・;)
暑い中駅まで戻りたくなかったし、車で拾ってくれてホント助かった(^^)/

武庫之荘を通り越して塚口へ。懐かしいと言えるほどではないですが小さい頃住んでいたこともある場所を通過。

塚口の練習場所は住宅街の一角で、普通のお宅の敷地内にある隠れ家的なスタジオ。急遽合唱団メンバーの1人がおさえてくれたそうです。
練習は14時スタートとなり皆それぞれ無事集まりました。

やれやれでしたが、歌う上で重要なポイントを教わることもできて良い練習でした。

今週土曜日、伊丹で本番です(^o^)
posted by ikko♬ at 06:58| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

8、9月は合唱本番があります!

4月のヴェルレク本番以降は暫くオンステがなかったのですが、8、9月と本番予定があります。

8/26(土)伊丹アイフォニックホール ヴェルディ 「レクイエム」
またヴェルレク!?って感じですが、合唱繋がりのご縁があって、みやこオペラ京都合唱団でオンステさせていただきます。オケ版ではなく2台ピアノ版です。

9/2(土)フェスティバルホール オルフ「カルミナ・ブラーナ」
大阪国際フェスティバル、大フィル合唱団で参加します。オケはオオサカ・シオン・ウインド・オーケストラさん。ワクワクのコンサートになりそうな予感。

9/28(木)  シンフォニーホール プーランク「グローリア」
大阪交響楽団定期演奏会です。プーランク没後60年でプログラムに組まれています。4月から順調に練習が進んでおります。大阪響コーラスでの参加。

その他秋冬シーズンの練習も同時進行しているので、合唱練習そのものは滞ることなく充実。

今日は午後から大フィル合唱団の方で1人ずつのボイスチェックがあります。オーディションではないけれど、ドキドキ(・・;)

今日は原爆の日。高校野球も開幕。
ホント酷暑の夏ですね。

先週は土用の丑で鰻奮発。
今日は近所のスーパーのおつとめ品で半値くらいで購入していた完熟ももを朝から丸ごと1個食べました。ホント甘くて美味しかった(^o^)
夏の味覚も取り入れて夏バテ知らずで暑さを乗り切っています(^ ^)

posted by ikko♬ at 12:17| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

4/22 フェスティバルホールを別のアングルで!

大フィル定期2日目は15時開演でしたので、我々合唱団の集合時間もお昼前。
昨日は少し気温が下がったものの、朝から清々しいお天気。肥後橋側からフェスティバルホールを眺める!

DCC16C9A-1566-4E0D-9E10-C8B58CEF9AF4.jpg

スケールの大きなフェスに相応しいヴェルレクがお届けできたと思います。関係者の皆様、ご来場いただいたお客様、ありがとうございました(^ ^)

終演後は女性有志メンバーで打ち上げ。達成感や充実感いっぱいだったので、ビールもメガサイズにしました(笑)

335E4E1F-B2CB-4645-B043-9E31BEFF67F8.jpg

色々な話も弾み、楽しい時間になりました。
大フィル合唱団の次のオンステは9月のカルミナ・ブラーナです。並行してその他の練習も始まります。またしっかり練習積み上げていこう
posted by ikko♬ at 11:21| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

合唱本番のため本日有休(^^)

昨年度までは、平日19時開演の時は半休にしていましたが、今回は丸一日有休を取って本番に備えました。午前中他の用事も出来たし、バタバタする事なく会場入り出来るし良かった!
フェスティバルホールまでは北浜から歩き。途中バラが既に咲いてました(^o^)

57AD349E-F03B-4118-BE57-796E205B4F28.jpg

1A687C56-5EF0-4A76-BA0F-EAD266ACCE13.jpg

814B8778-9B5D-4895-84B2-1A151A0D6500.jpg


大階段は誰もいない隙に撮る(笑)

FA7EEACC-E740-432C-9070-B0043367489B.jpg

73AC3A71-E872-4D3B-AB30-64DA60600C04.jpg


ヴェルレク初日、予想以上に充実の本番でした!明日もコンディション整えて満喫します(*^^*)
posted by ikko♬ at 22:53| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

怒涛の練習〜本番ラッシュです(^◇^;)

先週10日以降はまた連日のお稽古〜本番です。記録として書きます。
3/10 ブラームス アカペラ練習
3/11 摂津魔笛通し稽古
3/12 摂津魔笛本番
3/13 大阪響こうもり練習
3/14 大阪響こうもり指揮者練習
3/15 ブラームス アカペラ練習
3/16 ブラームス アカペラ練習
3/17 大阪響こうもりオケ合わせ
3/18 大阪響こうもりゲネプロ
3/19 大阪響こうもり本番
3/20 ラインベルガー アカペラ練習
3/21 ブラームス&ラインベルガー本番

昨日はランチをしっかり食べてから夜のお稽古に臨もうと、北浜の中華料理屋さんへ。サラリーマン向けのボリューム!完食です。

C84AEFFD-73DD-4735-BF59-855E39B7034D.jpg


食欲旺盛、睡眠はしっかり…これで乗り切れるかな(^。^)今夜は堺東の東横インへお泊まり。とにかく大阪響こうもりを頑張ります(^O^)
posted by ikko♬ at 08:03| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

夕刊記事に「こうもり」紹介されてます(^^)

先週金曜日から目下12日連続の合唱練習進行中です(^◇^;)
いくつかの本番予定の中の一つ、来月のフェニーチェ堺でのオペラ公演について、本日の毎日新聞夕刊に紹介されておりました。

記事なので一部のみ載せます。
益々楽しみが膨らみます。と同時にしっかりと積み上げなきゃと、身が引き締まる思い(^-^)

53AAA2D9-4AB1-4046-B1BD-BD06F1CCC05F.jpg
posted by ikko♬ at 22:49| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

合唱ステージでのマスク着用緩和(^ ^)

一昨日は大阪交響楽団の定期演奏会に合唱団メンバーとして参加しました。今年最初のオンステ!
マスク有無についてはギリギリまで検討されましたが、本番はマスク無しとなりました(^o^)

昨年は本番でマスクを外したのは2回。まずは7月の京都アルティでの声楽アンサンブルフェス。持ち時間20分、少人数で立ち位置の間隔も取るからOKというものでした。
それ以降少しずつ緩和され、10月のオペラガラコンサートでもマスク無しで歌いましたが、楽団主催の定期などオケ付き専属での合唱参加公演ではなかなか叶わず。本格的に外したのは今回ようやくです!!

やっぱりマスク着用しての歌唱なんてどう考えても理に適っていません。観客の立場から見ても違和感…。なので、今回ほぼ満席の会場でマスク無しの合唱を披露出来た事は大きな前進です(°▽°)

一昨日の朝のシンフォニーホールです。
ホント景観良くなりましたね(^.^)お天気にも恵まれて充実した公演になりました。

7DF9F4C1-DC7C-46C8-AAB3-139964E81BD1.jpg
posted by ikko♬ at 21:43| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

続いてます!京都での合唱練習(^ ^)

昨日と今日は京都にて合唱練習。急に京都率が上がってますね(笑)
昨日はシンフォニーホールでハンガリー国立フィルの演奏会を聴いた後北大路まで。
北大路の練習会場は先週の初回練習に引き続きなんと能楽堂!!能舞台に上がるわけではないですが、ここでイタリアオペラ(カヴァレリア・ルスティカーナ)の合唱の練習ってなんだか不思議な感覚で面白い。

A79857A7-9C59-4BC5-A089-633DA98150DB.jpg


今日は一日有休。練習に直行せず、夕刻にかつて勤務していた京都支店へ立ち寄り。長く在籍していたと言うのに離れて約5年ともなると、なんとフロアが何階だったかすっかり忘れてた^^;でも中に入ると一気に当時の事が蘇ります。気心の知れたメンバーと色々話していたらあっという間に時間切れ。
懐かしいと思えるのはありがたい事ですね。

今日の練習会場は丹波橋。祇園四条から京阪の各停…これは更に懐かしい。母校龍谷大学のある深草駅も通過。今日は時間取れませんでしたが、また機会あれば寄り道してみたくなりました。

昨日も今日も充実の合唱練習。今日はかなりイタリア語のディグション学んだからレベルアップの手応えあり。3月1日の本番に向けて楽しみが更に増しました(^O^)

帰りは京阪特急で北浜まで行き、堺筋線からはいつもの定期で。遠回りだけれど交通費を少しでも節約。

3月いっぱいは平日も練習詰まっています。正直ホント忙しい(苦笑)
posted by ikko♬ at 23:20| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

久々の京都でした(^○^)

この土日は曇り空でしたが気温高め。
久々の京都も寒さ対策なしで過ごせました。

今日は合唱練習二本立て。
体力勝負ですからまずはしっかりめのランチ。
外食はどこも値上がり傾向なので、ボリューム満点で尚且つリーズナブルなお店を見つけるのもなかなか大変。今回は中華にしました。

からあげ5個が凄いボリューム…と思ったけれど美味しくて完食です(^^)

CEAAE8D5-8011-413E-A17C-92B5D915B8B0.jpg


合唱練習はまずは東天王町でモツレク。みっちり13時-17時。その後バスで移動して北大路でカヴァレリア。3/1本番に向けての期間限定合唱団で本日初練習でした。18時半-20時半まで、楽しくて時間経つのがあっという間(^-^)

ランチをしっかり食べたので、カヴァレリア練習の前は軽めにたこ焼き。イオンモールの銀だこ。

CF680576-CA72-42C7-8E2A-D845ED874452.jpg


たまたま重なった京都での合唱練習でしたが、四条烏丸〜東天王町〜北大路はスムーズにバス移動が出来たし、プチ遠足気分にもなって充実。

来週も京都練習があります。その前に、また美味しくリーズナブルなグルメを開拓せねば!!
posted by ikko♬ at 23:30| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

2023年合唱練習始動!

今日は今年最初の合唱練習参加。
歌を続けるというのも体がまず元気である事が基本!今日は姿勢だとか身体の支え方により重点を置いて練習に臨んでみました。

今日は大フィルのヴェルレクの練習。
4月の本番に向けて常にモチベーション上げていきたいですね。

明日は大阪響こうもり(オペラ)の2023年最初の練習日です。大阪響コーラスの方は2月のルサルカ(オペラ)が本番まで1ヶ月を切っていますが、3月のこうもりもしっかり積み上げていかねば!!

さぁ、また忙しくなってまいります(^^;;
この三連休はしっかり休養も取れました。あまりバタバタ慌てずやっていこう(^O^)
posted by ikko♬ at 18:34| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

いつもの天六アカペラ&忘年会

前回練習をお休みしたので約1ヶ月ぶりの天六アカペラ!ブラームスの世界(^^)
今日も伸び伸びと歌えた!気分転換の場でもあり、スキルアップの場でもあります。来年3月の本番に向けて着々と!!

今日は練習後に少し早めではありますが忘年会。
会食もお互い気を使う事なく楽しく和気藹々と!

天六は会社帰りの練習場所としても最適だし、21時スタートの会食でも時間気にせず。90分で退散…と言ってもよく食べよく笑い、楽しい時間になりました(*^^*)

今日は職場の方では臨給の支給日。金額云々ではなく、貰えるだけありがたいです。

そうこう言っているうちに師走もどんどん日が過ぎてゆきます^^;
posted by ikko♬ at 23:59| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

もう一つのアカペラグループに臨時加入!?

早くも師走。急に寒くなってきましたね。
今日はいつもの天六アカペラとは別のグループ&異なる場所で天六アカペラ練習(笑)
来年3月まで臨時で新たなグループに加わることになり、今日が初練習参加でした。ちょっぴり緊張…なのにお初ながら遅刻(^◇^;)

同じような構成の少人数アカペラでも人が変わればまた一味違う仕上がりが期待できそうで楽しみです。

これ以外にも、先日新たにお声をかけていただいたオペラ合唱にも参加表明しました。来年3月は怒涛の本番ラッシュになりそうですが、色々歌う機会を頂けて嬉しい(^O^)

12月の本番は年末恒例のフェスティバルホールでの第九2daysのみ。もう一つシンフォニーホールの分はスケジュール調整上降板する事にしました。

引き続き体調管理が大切。無理をせず12月を元気に乗り切りたいと思います(°▽°)
posted by ikko♬ at 23:32| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

昨日は午後休〜合唱本番〜アフター

火曜日から指揮者練習〜オケ合わせと連日の合唱モード。昨日本番初日が終わりました。
仕事は午後休。お天気も良くランチ後は北浜からフェスティバルホールまでウォーキング。

秋空の下気持ち良かった!

1E19B65B-DC9D-4A47-A821-733315398AE0.jpg


淀屋橋。

CACADA64-F46A-4679-BF5C-1B815254D0C1.jpg


ランチは日替わりオムライス。ホワイトソースでいただくのは久々!美味しかったです。

07A050D7-10A7-4354-95F3-146248413611.jpg


自分の出番終了後は客席へ。急遽当日券購入して後半のチャイコフスキー4番の交響曲を聴きました。これが圧巻!!大フィルブラボー(^ ^)

45DA19E8-E301-4007-A011-DBE91F9D0959.jpg


その後のアフターは、たまたま帰りに遭遇したお仲間と3人で軽く会食。チャイコフスキー4番の興奮がなかなか収まらず、合唱オンステの余韻は何処へ…みたいな状態でしたが、色々音楽談義尽きず、帰宅は23時を回っておりました(^◇^;)

本日は定期演奏会2日目。また気合を入れて頑張ります♪( ´θ`)

05E2B135-319A-43C5-820F-F530C564EC7C.jpg
posted by ikko♬ at 09:41| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

合唱練習二本立ての合間

今日は合唱練習二本立て。
13時〜17時 大フィル合唱団
19時〜21時 サルバベルカント

天下茶屋から堺東へとアクセス良く、サルバベルカントの練習開始までの時間を有効活用。久しぶりに堺市役所の展望ロビーへ。
ちょうど夕暮れ時。日没の瞬間を見届けることができました(^ ^)なかなかこの時間に夕日を眺める事はないですね。綺麗でした(^o^)

17時40分頃の眺めです。日没早くなりましたね。

2A02D7F8-1B47-4498-A462-FDD34B8648EC.jpg


この後コメダ珈琲店で小休憩のカフェタイム
練習は長丁場になりましたがさほど疲労感はなく充実した1日になりました。

追記。帰りの電車でオリックスの優勝を知りました!まさかの2連覇、おめでとう(*^^*)
posted by ikko♬ at 23:06| Comment(0) | 歌い人記録♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。