スマートフォン専用ページを表示
ikkoのブログ☆cavacava日誌
2022年は前向きな1年に!
♪♪有言実行♪♪
- 1
2
3
4
5
..
次の11件>>
2022年08月15日
返礼品のジャムがようやく届きました!
日本センチュリー交響楽団からクラウドファンディングの返礼品を土曜日にようやく受け取りました。豊中のジャム工房さんの自家製ジャム。
返礼品の作業が遅れていたとの事でしたが丁寧な梱包!こちらこそありがたく頂きます(^ ^)
「ピスタチオのソイクリーム」と「マンゴーとキンモクセイ」の2種類。
是非美味しいパンを買ってきて味わってみたいと思います(*^^*)
【関連する記事】
隠れ家的なお店で四川料理
外食続きだなぁ(^^;;
今週2度目の会食^ - ^
週半ばですが久々イタリアン会食(^^)
千里南公園にてランチ(^^)
posted by ikko♬ at 19:56|
Comment(0)
|
グルメ
|
|
2022年08月12日
合唱活動進捗(^^)
実は今が活動としては少ない(笑)
昨日は13時から4時間練習の日でした。
9月4日:大阪クラシック
10月21日、22日:大フィル定期
この2つに向けての練習です。なかなか充実!
ここに9月以降は再び大響コーラスの活動が加わります。毎週火曜日堺通い(^◇^;)9月練習始動でもう10月には本番って(^^;;
10月27日:大阪響定期
メインは大フィル&大響として、10月はかなりハードスケジュールになりそう!
秋冬は更に期間限定ものもあったり、勿論天六アカペラもコンスタントに月2回!
これだけ活動出来る機会に恵まれるのはとてもありがたい事。バランスを崩さぬよう楽しむ余裕を持ちつつ頑張ります(^.^)
posted by ikko♬ at 07:10|
Comment(0)
|
歌い人記録♪
|
|
2022年08月09日
絵画と音楽二本立て(^.^)
本日スポット休暇。今日は芸術に触れる1日と決めておりました。
午前中は大阪市立美術館へ。フェルメールにどうしても注目が集まりますが、フェルメールと17世紀オランダ絵画展。平日でも盛況でした(^o^)
「壁にはキューピッドがいた。」…修復ってこんなスゴい事実が隠されていたんですね!とても貴重な作品をこの目で確かめる事が出来ました。
お昼は迷った挙句、普段よりは奮発(笑)
午後はいずみホールに移動して川口成彦さんのフォルテピアノ。このコンサートに行こうと有休取っていたのです!!
いずみホール所蔵のナネッテ・シュトライヒャーはホール外へは一切貸し出さないそうで、このピアノを川口さんの演奏で聴けるのは最高(^^)
ショパンとシューベルトを堪能しました。
写真も許可されていたので記念に!いずみホールに似合う楽器だ
有休を有効活用出来た1日になりました。
今週は飛び石で明日仕事行ったらまた休み!!
posted by ikko♬ at 20:27|
Comment(0)
|
おでかけ
|
|
2022年08月06日
隠れ家的なお店で四川料理
金曜の晩、アカペラ練習帰りの遅めの夕食は天六の隠れ家的な中華のお店へ。
ちょっぴりピリ辛を求めてしまいました。夏バテ知らずで食欲益々そそられる感じ。
焼き餃子と春巻のこんがり加減も良かったし、カンパチのお刺身を中華風ピリ辛ダレでいただくのも最高!
折角だからビールと紹興酒ハイボールもいただきました。お料理によく合う!!
気づけば23時台に突入してましたが、天六だから慌てない(笑)時刻表見たら22、23時台の堺筋線(阪急線)って全て北千里行きなんですね(^o^)
気分リフレッシュにもなって美味しく楽しい時間になりました(*^^*)
posted by ikko♬ at 07:49|
Comment(0)
|
グルメ
|
|
2022年08月04日
今日の寄り道はメイシアター小ホール
今日は仕事を終えて桂春蝶さんの落語会へ。
いつもの繁昌亭ではなくメイシアター。
伝えたい想いシリーズ。
今回も渾身の一作でした。
教えられる事が多い。過去の事も、今起きてる事も、歴史に対しても今の世界情勢に対しても知らない事が多すぎる。
今回の語りを通じて考えさせられる事多いです。
メイシアターから自宅までは徒歩圏内ですが、歩きながら色々思い巡らす!
笑いで満たされる落語会とは全く違う余韻だし、感動というのとも別物ですが、ホントに良いものが聞けたとしみじみ。何事にもボンヤリしていてはダメですね!!
posted by ikko♬ at 22:33|
Comment(0)
|
ライブ♪
|
|
2022年07月30日
朝の公園
朝活!8時台に公園散策は久々。
見頃の頃に行きそびれて、やっと立ち寄る事ができた佐竹公園の菩提池。
良かった!咲いているハスを観れた(^O^)
7月は合唱活動も忙しく、あまりゆっくりする時間がなかったように思います。
朝のちょっぴり涼しいうちにハスの花を楽しむ!ゆとりの時間…やっぱり必要ですね!!
7月も明日で終わり。
昨日帰りの夕立、今朝のハスの花に夏らしさを感じた気がします(^◇^;)
posted by ikko♬ at 12:14|
Comment(0)
|
おでかけ
|
|
2022年07月23日
映画「エルヴィス」
イオンシネマのACチケットの有効期限が7月末までと迫っていたので、今日はシアタス心斎橋へ。
このチケット、会社の福利厚生ポイント行使で入手していたのですが、なんとポップコーン&ドリンク券付!!
上映時間159分と長めでしたがテンポ良く、飽きる事なく見入ってました!
エルヴィス・プレスリーの音楽の原点にはゴスペルが影響していたんですね!
アメリカンドリームの世界、スケールが違い過ぎる(^◇^;)でも成功の裏には苦悩!?
予備知識なしで、映画館で没頭出来て良かった!ポップコーンもSサイズでも食べ切れる!?って感じの量でしたが、気づけば完食(笑)
ゴスペルの側面からアプローチしてみたらまだまだエルヴィス・プレスリーに新たな発見があるのかもしれない(*^^*)
posted by ikko♬ at 20:21|
Comment(0)
|
シネマ
|
|
2022年07月20日
タクシー利用
ここ数年全く利用する事がなかったのに、6月、7月ですでに3回乗っている(^^;;
うち2回は複数人での利用でしたが、
昨日は仕事を終えてダッシュするのは時間的に厳しく、フェスティバルホールでの反田恭平さんのリサイタルへ向かうために1人タクシー利用。会社前から乗り込んでフェスティバルホール、近いと思ったけど初乗り料金では済まなかったですね(^_^;)
ちょっとした事かもしれませんが、普段交通費節約と言いながら歩く私からしたら、フェスの前でタクシー降りて扉入ったらすぐ目の前にあのホールの赤い階段…ちょっぴりセレブな気分
反田君のピアノもより優雅な気持ちで楽しみました(^o^)
でも帰りはいつも通り北浜駅までウォーキング!性に合っているのはこっちかな(笑)
18日は兵庫芸文でオペラ鑑賞、19日は反田君のピアノと、音楽充満の日々が続きました。次のコンサート通いは約3週間後と暫く空きます。
今日は合唱練習。10月演奏会に向けて頭の切り替え!!仕事は今日も忙しいかも…と言いながら本日はありがたいお給料日(*^^*)
今日も1日頑張ります(^-^)
posted by ikko♬ at 06:58|
Comment(0)
|
おでかけ
|
|
2022年07月16日
外食続きだなぁ(^^;;
昨日は有休。ランチは阪急梅田の駅ナカ、おさかなキッチンにて。ポキ丼というらしい。夏限定ランチ。お味噌汁の量にびっくりしたけど!
神戸国際会館での大フィル本番を終えて、ジンギスカンのひつじやさんにて有志メンバーと軽く打ち上げ。美味しかった(o^^o)
今日は朝から京都でアルティ声楽アンサンブルフフェスティバルのリハーサルへ。折角四条烏丸で下車するから気分だけでも祇園祭。星乃珈琲店モーニング〜長刀鉾町の懐かしコース。
リハーサルを終えてからは今出川でランチ。同志社大近くのこちらのお店へ。ぷらっと見つけて入ったけどとても美味しかった(^^)
外食続きましたが、今日は野菜多めでヘルシー。
明日は同じくアルティにて声楽アンサンブルフェスティバルの本番。
明日も充実の一日になりますように。
posted by ikko♬ at 18:48|
Comment(0)
|
グルメ
|
|
2022年07月11日
本番-練習-練習
昨日からまた合唱漬け(笑)
7/10 13時30分から休憩挟んで約90分、モンテヴェルディ本番
7/10 18時45分から2時間、メンデルスゾーンのアカペラ練習
7/11 昨日と同じく18時45分から2時間、メンデルスゾーン練習。
昨日の本番と夜のアカペラ練習をダブルで経験して、それぞれに良さがあるよなぁって改めて感じました。
14日からはまた4日連続で合唱漬けが続きます^^;
7/14 大フィル、リハ
7/15 大フィル、神戸特別演奏会本番(ホルストの惑星で女性合唱参加)
7/16 アルティ声楽アンサンブルフェスティバルのリハ
7/17 アルティ声楽アンサンブルフェスティバル本番(メンデルスゾーンのアカペラ)
仕事の方は15日まで早帰り週間でほぼ定時に上がれるのでさほど疲労はありません。(15日は有給休暇を取得!)
今日の練習前は久しぶりに17時台に腹ごしらえ出来ました(^^)
生活のリズムは崩さず、体調面も万全で乗り切りたいと思います。
posted by ikko♬ at 22:53|
Comment(0)
|
歌い人記録♪
|
|
2022年07月08日
期日前投票
7/10は合唱本番があり朝からバタバタしそうなので、今日仕事帰りに期日前投票を済ませてきました。初めての期日前投票はスムーズに終了。
投票済証、可愛くなってました(^^)
色々書こうと思ったけど、安倍元首相銃撃のニュースに書く言葉を失ってしまいました。酷すぎる…。
posted by ikko♬ at 20:54|
Comment(0)
|
徒然トピ・・・
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の11件>>
<<
2022年08月
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Profile
名前:ikuko akamatsu
大阪府吹田市在住。
音楽好きで、最近は合唱LIFEを楽しんでいます(*^^)v
★主な所属・参加合唱団と演奏会記録★
〇関西フィルコア
2013年6月 ブラームス「ドイツ・レクイエム」
2014年5月 ドヴォルザーク「レクイエム」
2014年10月 バッハ「ロ短調ミサ」
2015年4月 メンデルスゾーン「聖パウロ」
2015年10月 ベートーヴェン「ハ長調ミサ」etc.
2015年11月 シューベルト「ミリアムの勝利の歌」
2016年1月 ニューイヤー@オリックス劇場(オペラ合唱曲etc.)
2016年6月 ハイドン「天地創造」
2016年8月 フォーレ「レクイエム」
2017年4月 ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」
2017年10月 ラター「レクイエム」&「マニフィカト」
2018年7月 ヴェルディ「レクイエム」
2018年12月 久石譲 ジルベスターコンサート
2019年7月 メンデルスゾーン「エリア」
○兵庫芸術文化センターオープニング記念第9合唱団
2015年1月 マーラー「復活」
2015年12月 ベートーヴェン「第九」
○16〜17世紀の宗教合唱曲を歌う会
2016年11月 シュッツ「クリスマス物語」etc.
2017年11月 モンテヴェルディ「ヴェスプロ」
2018年10月 ジョヴァンニ・ガブリエリとヴェネツィア楽派
2019年6月 シュッツ「ダビデ詩編歌」(サギタリウス350)
○大阪バッハ合唱団
2017年3月 バッハ「マタイ受難曲」(欧州公演限定参加)
○大阪響コーラス
2017年9月 ヴェルディ「レクイエム」
2019年1月 マーラー「交響曲第3番」
2019年5月 ベートーヴェン「第九」
2020年9月 ビゼー「カルメン」etc.( テアトロトリニタリオ)
2020年10月 ベートーヴェン「合唱幻想曲」
2021年12月 プッチーニ「トゥーランドット」
○大阪フィルハーモニー合唱団
2018年9月 バッハ「ロ短調ミサ」(臨時団員で参加)
2019年5月 ラヴェル「ダフニスとクロエ」第2組曲
2019年9月 ブラームス「哀悼の歌」
2019年9月 ブラームス「ドイツ・レクイエム」抜粋
2019年10月 ブラームス「運命の歌」
2019年11月 信時潔「海道東征」
2019年11月 ブラームス「運命の女神の歌」
2019年12月 ベートーヴェン「第九」
2020年1月 ビゼー「カルメン」セレクション
2020年12月 ベートーヴェン「第九」
2021年4月 モーツァルト「戴冠式ミサ」
2021年9月 木下牧子「C.ロセッティの4つの歌」より/ 三善晃編「唱歌の四季」
2021年12月 ベートーヴェン「第九」
2022年6月 デュリュフレ「レクイエム」
2022年7月 ホルスト「惑星」
○La La La Paz
2021年7月 メンデルスゾーンアカペラ集より(アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2021)
2022年7月 メンデルスゾーンアカペラ集より(アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2022)
○コレギウム・ヨハネス
2021年9月 バッハ「ロ短調ミサ」
2022年7月 モンテヴェルディ「倫理的・宗教的な森」より
★その他「第九」参加★
○1万人の第九:2008年、2009年、2010年、2014年12月
○富士山の麓で第九演奏会:2013年8月
○吹田市民の第九:2012年、2013年12月
○豊中市民第九:2017年12月
○徳島♪アジア初演100周年記念 ベートーヴェン「第九」演奏会:2018年2月
QRコード
最新記事の表示
(08/15)
返礼品のジャムがようやく届きました!
(08/12)
合唱活動進捗(^^)
(08/09)
絵画と音楽二本立て(^.^)
(08/06)
隠れ家的なお店で四川料理
(08/04)
今日の寄り道はメイシアター小ホール
Categories
音楽♪
(229)
歌い人記録♪
(540)
ライブ♪
(573)
おでかけ
(475)
グルメ
(211)
旅行記
(120)
シネマ
(77)
図書館
(33)
読書
(29)
徒然トピ・・・
(265)
スポーツ
(189)
すまい
(38)
ワーク・ライフ
(52)
お困りネタ
(80)
健康!
(16)
Archives
2022年08月
(5)
2022年07月
(9)
2022年06月
(12)
2022年05月
(9)
2022年04月
(9)
2022年03月
(9)
2022年02月
(11)
2022年01月
(12)
2021年12月
(9)
2021年11月
(16)
2021年10月
(12)
2021年09月
(11)
2021年08月
(10)
2021年07月
(15)
2021年06月
(11)
2021年05月
(14)
2021年04月
(13)
2021年03月
(11)
2021年02月
(10)
2021年01月
(11)
2020年12月
(14)
2020年11月
(17)
2020年10月
(13)
2020年09月
(12)
2020年08月
(11)
2020年07月
(13)
2020年06月
(12)
2020年05月
(20)
2020年04月
(12)
2020年03月
(16)
2020年02月
(11)
2020年01月
(13)
2019年12月
(9)
2019年11月
(14)
2019年10月
(13)
2019年09月
(14)
2019年08月
(18)
2019年07月
(10)
2019年06月
(23)
2019年05月
(15)